BLOGブログ
豊橋市の学習塾プラスワンのブログをご覧ください
豊橋市の当学習塾は親しみやすい雰囲気を大切にしております
豊橋市でお子様を学習塾に通わせたいとお考えでしたら、上質な授業を生徒様一人ひとりにお届けするだけでなく、アットホームで温かみのある雰囲気の中、生徒様と接することを心掛けている当塾の利用をご検討ください。
豊橋市にある学習塾プラスワンは、生徒様との密なコミュニケーションを大切にし、分からないことを放置することなく、すぐに解消し次に活かせるよう、集団授業に加え個別対応の時間も設けております。
当塾による授業内容に付いてご不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
-
アフリカ豚コレラ(赤坂)
2019/02/28〈アフリカ豚コレラ〉 今、中部地方の養豚農家の心配は、やはり豚コレラでしょう。 NHKで緊急の特番を放送するほどです。 感染した豚を出してしまった農家は、途方にくれていました。 また豊田市のまだ感染した豚が出ていない農家の方も戦々恐々としていました。 まさに死活問題です。 その豚コレラより家畜の致死率が高いと言われているのが、アフリカ豚コレラです。 世界の国々で感染が確認されています。 日本の農... -
家庭学習(関澤)
2019/02/26面談を終えてとても驚いていることがあります。 それはリビング学習をしている生徒がやたらいたことです。 各家庭の方針もありますし、何より自分の息子もリビング学習をしているので、否定するつもりはありません。 しかし、二点考えて欲しいことがあります。 まず一点目に、静かな環境が作れているかどうかということです。 兄弟がまわりにいて騒がしくいていたり、 テレビがついていたりすると絶対に集中して勉強は... -
?が!になる(中川)
2019/02/26『?が!になる』 3月からの新学年・新年度の授業スタートを前に このところ 体験授業に来てくれるお子さんが 毎日のようにいます。 ありがたいことです。 最近 改めて感じていることがあります。 体験に来てくれて、入塾してくださるお子さんの中で 即決してくれる子がけっこういるのですが(ある程度はうちのことを聞いていて、入ろうかなと思ってのことだとは思いますが…) その多く... -
スタート (野中)
2019/02/25スタート 先週Jリーグが開幕しましたね 地元グランパス、白星発進 今季こそがんばってもらいたいです プロ野球も開幕間近 スポーツ好きとしては楽しい季節になってきました そしてプラスワンもいよいよ3月1日より新学年の授業がスタートします そう もう今週の金曜日からです 現中1・2生は曜日、時間の変更はありませんが 現小6生、つまり新中1生は ... -
やったね!(赤坂)
2019/02/23〈やったね!〉 はやぶさ2が、見事に小惑星『リュウグウ』の着陸に成功したようですね。 凄いですね。 ところでこのはやぶさ2への指令は、今の通信技術では往復で39分もかかるそうです。 当然、光通信でですよ。 チームのスーパーバイザーの細田さんはこう言っていました、 「光の遅さを痛感する職場だ。」と。 1秒で約30万㎞を進む光が遅いだと? 何という環境の職場なんだろう! この39分を常に頭に入れ、はや... -
不安(関澤)
2019/02/21「不安」 公立高校入試本番まで二週間をきった。 最近、不安を漏らす生徒が出てきた。 不安なのはよくわかる。 ただ、不安不安と言って手が止まっていては、不安は解消されやしない。 不安を解消する手段はたった一つ! とにかく勉強するしかない!! 自分自身の高校受験の時のことを振り返ってみると 高校入試前夜などは、不安で不安であまりよく眠れなかったのを覚えている。 緊張と不安につぶされそうだっ... -
みんなたたかっているんだ(中川)
2019/02/21《みんなたたかっているんだ》 公立高校の入試が もう2週間後にせまってきました。 いやが上にも中3生たちの様子には 緊張感がみられます。 受験生を持つお母様が、 「最近、娘が不安のせいか情緒不安定で…。 親としてもどうしてあげたらいか…。 特に苦手な数学の出来栄えで、一喜一憂気持ちのアップダウンがすごくて…。」 とご相談くださいました。 このお母様は、本当にお子さんのこと... -
いつまでも(野中)
2019/02/19いつまでも 探検 ワクワクする響きです 川口浩探検隊 対好きでした 小学校の裏山 探検しました 秘密基地作ったりしました 今はしてないですけどね 冒険といえば… 『植村直己冒険賞』というのがあるというのを どれぐらいの人が知っているでしょう 僕も最近知ったのですが…(^^; 今年受賞したのは岡村隆さん(写真の方です) 半世紀... -
食べ盛り(赤坂)
2019/02/19食べ盛り(赤坂) 先日、娘とカミさんは2人でお出かけでした。 昼食代として3,000円をカミさんが置いて行きました。 昼近くになり、息子は近所の回転ずしを選びました。 店で20分ほど待ちました。 ようやく案内され、席に着くといきなり息子は4皿を取ります。 それを食べる前に、さらに5皿の注文をしました。 目の前で、気持ちいいほど食べます。 私より体重は25kg以上も少なく、身長は10cm以上小さい... -
壁(関澤)
2019/02/16「壁」 池江璃花子選手の白血病発症は、自分を含め日本国民に衝撃をもたらせましたが、 公表翌日、池江選手は自身のTwitterに 「私は、神様は乗り越えられない試練は与えない、自分に乗り越えられない壁はないと思っています。 ・・・・必ず戻ってきます。」と力強いコメントを上げています。 まさに中3生にもこの言葉を贈りたいです。 中3生のほとんどの生徒にとっては、今まで生きてきた中できっと最大の壁であ... -
豊橋市の試み(中川)
2019/02/16《豊橋市の試み》 今朝の新聞記事 『豊橋の公立小1校 英語で全授業』 という見出しに目が留まった。 20年度からの予定だが、 今年の4月から、先行的に3年生に 英語で行う算数の授業というものを導入するらしい。 希望者が受けられるようだが、 さて、どうなることだろう。 悪い試みでないことは確かだろう。 ただ、 教育に携わる身として、 『ならば、国語学習にも更に力を入れて... -
バレンタイン (野中)
2019/02/15バレンタイン あるはずないとわかっていながら なぜか期待して 結局もらうのは母親と姉という身内のみ そんな学生時代のバレンタインでしたが プラスワンに通うあるイケメン君 12個ももらったそうです 普段彼と話をしていると きょうだい思いの優しい子です バレンタインのお返しも手作りするそうです そういうところを女子はちゃんとみてるんでしょうね とて... -
若者の難聴(赤坂)
2019/02/13若者の難聴 電車やバスの中でヘッドホン(イヤホン)から音楽が漏れ聞こえてくる。 こんな不快な思いをした経験はありませんか? マナーの問題はもちろんありますよね。 しかし、深刻なのは若者の難聴の危険です。 WHOによると世界で11億人の若者が難聴のリスクにさらされているそうです。 これはWHOが若者と位置づけている人数の実に半数にあたります。 もちろんヘッドホンだけではなく、クラブなどの影響も... -
進化中(関澤)
2019/02/13「進化中」 今、ものすごい勢いで進化している生徒がいます。 きっかけは自習室。 得意だった数学が、学校の授業の進みがとても早く、授業が分からなくなってきのたので、その生徒は自習室に来て質問するようになりました。 いろいろと聞いては問題に取り組みなおしていくことで、理解は深まります。 そこで出来るようになって味を占めたのか、 その生徒は、週1回ではありますが、自習室に定期的に来るようになりま... -
躾(中川)
2019/02/12《躾》 【しつけ】 「躾・仕付けまたは仕付」とは、人間社会・集団の規範、規律や礼儀作法など慣習に合った立ち振る舞い(規範の内面化)ができるよう訓練すること。概念的には伝統的な子供への褒め方や罰し方も含む。(以下、略。ウィキぺディアより引用) 私たちの塾では、しつけには少々うるさい。 ○きちんとした挨拶 ○靴をそろえる ○勉強中に出た消しゴムのカスは捨てて帰る ○授業中の姿勢... -
-
勉強会(野中)
2019/02/11勉強会 土曜日は羽田中、南陽中、五並中、二川中の勉強会でした 学校の提出物をチェックして まだ終わってない子はそれを進め 終わってる子はできてないところのやり直し 質問する子もたくさんいました 家ではなかなか集中できない子も ここでは集中してやってくれてるようです 学校のテストは今週 しっかり仕上げていきましょうね (野中) -
-
次世代型新幹線(赤坂)
2019/02/09次世代型新幹線 先日、新幹線の新型車両が山口県で報道されました。 それがまたカッコいいんですよ。 愛称はALFA-X(アルファエックス)です。 私は鉄道オタクと言うほどではありません。 しかし、新幹線は別です。 幼い頃には豊川近くへ、0系新幹線が走る姿をよく見に行きました。 本当に見るだけで良いのです。 少年アカサカは、新幹線の走る姿がただカッコいいと感じていました。 その後の300系、500系... -
繋がり(関澤)
2019/02/07「繋がり」 昨年電照菊ナイトツアーに参加して以来、お付き合いさせていただいている菊農家さんから、 『電照菊が満開ですので見に来ませんか? ついでに施設の写真を撮ってほしい』 というお誘いと依頼があったので、行ってきました。 一通り撮影が終わった後、二人で色々話をしました。 そこでは、二人共通して思っていることが、いくつかありました。 そのひとつが、自分は塾業界、菊農家さんは花業界という小...
豊橋市で上質な学習塾をお探しでしたら、親切丁寧な指導で多くの保護者様からご好評いただいている、当塾の利用をご検討ください。
当塾は生徒様一人ひとりの学力を伸ばし、学校での成績が向上するよう後押しをするだけでなく、全ての生徒様が安心して通うことができ、勉強で分からないことはすぐに質問できるよう、アットホームで温かみのある雰囲気作りを大事に日々指導にあたっております。
豊橋市にある学習塾プラスワンは生徒様との信頼関係を大事にし、集団で授業を行うことに加え、分からないことはすぐに質問し、疑問点を解消しながら次の問題を解く際に活かせるよう、個別対応の時間も設けております。
当塾は挨拶や整理整頓といった、人としての基本姿勢の指導にもこだわっておりますので、お子様の成長をサポートしたいとお考えでしたら、ぜひご連絡ください。