BLOGブログ

豊橋市の学習塾プラスワンのブログをご覧ください

豊橋市の当学習塾は親しみやすい雰囲気を大切にしております

豊橋市でお子様を学習塾に通わせたいとお考えでしたら、上質な授業を生徒様一人ひとりにお届けするだけでなく、アットホームで温かみのある雰囲気の中、生徒様と接することを心掛けている当塾の利用をご検討ください。
豊橋市にある学習塾プラスワンは、生徒様との密なコミュニケーションを大切にし、分からないことを放置することなく、すぐに解消し次に活かせるよう、集団授業に加え個別対応の時間も設けております。
当塾による授業内容に付いてご不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。

  • ロゴ

    今年もありがとうございました。

    2021/12/30
    2021年の全授業が無事終了となりました。 塾生及び各家庭の皆様には、多大なるご理解を賜り、本当に感謝しております。ありがとうございました。     さて、学習塾は、12月はまだまだ道の途中。特に中3受験生にとっては年末年始とはいえ、気を抜いていい時期ではありません…(^^; 目標を見失うことなく、引き締まった顔で新年に会いましょう!     プラスワンは新年1月4日から始まります。 なお、お...
  • 中3・冬期講習の締め括り!

    2021/12/28
    中3・冬期講習の締め括りに全県模試!   往完校の生徒たちは、5時まで授業。 そして模試!   テンション高めで受けてます。   成果が現れるはずだ! がんばれー!        
  • 2021年の締め括りに全県模試

    2021/12/27
    2021年の締め括りに全県模試です!   本日は中2! 明日は中3! 中3生は特に、冬期講習の成果の一環として全県模試で結果を出せるよう、頑張ってください! また、中3生は明日が冬期講習テキストの提出日。 きちんとやってきてくださいね、 楽しみにしています!   1月6日から始まる小6特別講習はまだ受付可能ですので、どうぞご検討ください。お待ちしております。  
  • Merry Christmas!

    2021/12/25
    Merry Christmas! 受験生たちに、ささやかなプレゼント。  
  • まだまだ募集中です。

    2021/12/22
    小6の特別講習はまだまだ受付ております。   このところ、少しずつお問い合わせが増えてきました。 新学年の授業についても、早期予約として受付ております。   どうぞご検討ください。    
  • なんのため?(野中)

    2021/12/20
    なんのため?   いまの時期中学校ではスペリングコンテスト(スぺコン)が行われます 先週も自習室で黙々と英単語を書いている生徒がいました   追試になりたくない一心でやってる子や 賞状がもらいたいからという子とか モチベーションはいろいろですが 単語を覚えることを目的にして終わらないようにしましょう   英単語を覚えることは 英語の勉強ではじめにやらなければいけないことですが ...
  • 毎日格闘中(赤坂)

    2021/12/17
    《毎日格闘中》 私は12月になってから、毎日あるものと格闘しています。 そのあるものとは『こたつ』です。 一度、入ってしまうとなかなか出られないのです。 先週の日曜日は1日中ずっとこたつに入りっぱなしでした。 何度も「さあ出よう。」と思ったのですが、暖かさに負けていました。 そんな姿を見て娘が一言私に言いました。 「意志が弱いだけじゃん。」 強く私に響きました。 生徒たちも同じでしょうね。 ...
  • ロゴ

    小学6年生対象 特別講習

    2021/12/16
    1月 とことん算数講習     中学入学までにきちんと見直しておきたい算数をしっかり復習していきます。プラスワンで算数嫌いを克服できた子もたくさんいます。どんな子でも中学で困らないようにするため、今のうちに時間をかけて指導します。  ◎内容    〇小数、分数の計算    〇速さと比例・反比例    〇いろいろな角度    〇比と割合    〇図形の合同・拡大・縮小  ◎実施要項    月曜...
  • 人生まだまだ(関澤)

    2021/12/16
    「人生まだまだ」 先日、現在豊川の桜ヶ丘ミュージアムで開催中の西本喜美子さんの写真展を見に行ってきました。 西本さんは御年93歳、今なお現役のフォトグラファーです。 しかも初めてカメラを触ったのが、何と72歳のとき。 そして、74歳でパソコンを購入して、編集ソフトを駆使してデジタル写真や人目を引くポートレイト写真を撮り続けているのです。 自分の父は80歳代ですが、未だに携帯はガラ携、スマホやパソコン...
  • 磨く(中川)

    2021/12/16
    《磨く》   ガラスを磨く 鏡を磨く 宝石を磨く 金属を磨く 腕を磨く 心を磨く 自分を磨く     いろんな『磨く』がある。 どんな『磨く』も、外側から衝撃を与えていく。 そうすると、強くなったり、輝いたり、美しいものになったりしていく。     プラスワンでも、「この生徒に対してはどんな対応がいいのか」「より良いものにするには何ができるか」「チラシはどうしよう」「...
  • 体育とスポーツ(野中)

    2021/12/14
    「体育とスポーツ」 豊橋市体育協会が豊橋市スポーツ協会と名称を変えます 体育の日もスポーツの日と変わりましたね “運動”という意味では体育もスポーツも同じかもしれませんが 体育は教育の意味合いが強いです 一方スポーツは語源はdisport disportは「気晴らしをする」という意味のdeportareからきているそうなので ふだんやってる運動はやはり体育というよりスポーツですね 部活を引退した中3生 特に運動部...
  • 行動範囲の広がり(赤坂)

    2021/12/14
    《行動範囲の広がり》 昨今、若者たちの車離れが進んでいると言われています。 でも私は車が大好きです。 大学生の時にはバイト代をしっかりため、自分の納得のいく車を買いました。 ガソリンスタンドでアルバイトをしていたので、メンテナンスもほとんど自分でしました。 手を加えただけ車への愛着は増していきました。 その愛車で、時間に余裕ができるとふらっと遠乗りをしました。 当時、長野県にいた同級生を尋...
  • 進むべき道(関澤)

    2021/12/11
    「進むべき道」 皆さん、外食するときどのような基準でお店を決めますか? 人それぞれ様々な基準があると思いますが、自分の場合、時間がなくただお腹を満たすだけでいいときは、コンビニで買ったり、フランチャイズ店で済ませることが多いです。 しかし、いい時間といい空間で過ごしたいときには、個人店に行きます。 当然提供される料理が美味しいのは当たり前で、提供される食事を作っている人の顔が分かり、そこにい...
  • 中3・冬期講習スタート(中川)

    2021/12/11
    《中3・冬期講習スタート》   本日は中3の冬期講習初日。 早いようですが、取り組む時間はフルに使って、力を蓄えていかなければ!   頑張っていきましょう!   小6の特別講習もお知らせします。多くのお子さんの参加にしてもらいたいです。 (中川)
  • 明日から(野中)

    2021/12/10
    明日から   12月22日は冬至で昼の長さがいちばん短い日ですが 日の入り時刻は今ぐらいがいちばん早いです (その分日の出時刻はまだしばらく遅くなりますが) だからぼくは今がいちばん日が短く感じますが 寒さの本番はまだまだこれからです   そして受験生である中3生もこれから忙しくなります プラスワンでは明日から冬期講習が始まります   いろいろ悩み考え迷う時期ではありますが 今...
  • 育てること(赤坂)

    2021/12/09
    《育てること》 我が家のベランダガーデンに新たな仲間が加わりました。 ご覧の植物です。 そう『わさび』です。 今までにいろいろな気になる植物を育ててきました。 上手く育った時もありますが、そうでないときもありました。 今回のわさびも育て始めからいろいろしてみました。 まずは葉を大きくする。 たっぷりの水に根を浸し、経過を観察しました。 5本ほどが葉を伸ばし始めました。 育ちがいま一つのものに...
  • いいものをつくるにはいいものを見ろ(関澤)

    2021/12/07
    「いいものをつくるにはいいものを見ろ」 この言葉は、生前本田宗一郎氏がよく口にしていた言葉だそうです。 ある時、こんな苦い経験をしたことがあるんですと元ホンダの常務、岩倉信弥さんがおっしゃっています。 『アコードの4ドア版を作っていたときのことでした。僕らのデザインチームは、4ドアを従来の3ドアの延長線上に考えて開発を進めていた。 ところが本田さんは、「4ドアを買うお客さんの層は3ドア...
  • 学べることのありがたみ(中川)

    2021/12/07
    《学べることのありがたみ》   たまたま、超身近なツレがとあるスポーツにまぁまぁ深く携わっている。 指導者としても 審判員としても なかなかのキャリアの持ち主さん。 だから、その人と話していると、塾人としても参考になる話をたくさん耳にできる。   先日聞いたのは 『教える』ということの種類。   一言で『教える』といっても、その業界では3つあるんだと。 一つは『Teaching』 ...
  • 役立つこと(野中)

    2021/12/04
    「役立つこと」   捨てるに捨てられないものありますよね? たとえばランドセル ほとんどの人が新品を買うだろうから あげることもできないです   そんなランドセルですが 寄付をするという話が中学校の英語の教科書に載っています 送り先は海外 様々な理由から 学校に行くことが困難な子どもたちにとって ランドセルは喜ばれるものなのです ランドセルを机の代わりにするということも書いてあり...
  • 心配(赤坂)

    2021/12/03
    《心配》 今週の事です。 学校へ出かけた息子から突然ラインが入りました。 「事故った」 衝撃の内容でした。 私は、すぐに伝えられた現場へ向かいました。 現場に着くまでの間、私は息子の怪我が心配でたまりませんでした。 近い所だったので、すぐに着きました。 そこにはしっかりと立った息子がいました。 まずは無事そうな姿を見て安心しました。 事故は出会いがしらの事故の様でした。 後で、息子は警察の事...
< 12 >

豊橋市で上質な学習塾をお探しでしたら、親切丁寧な指導で多くの保護者様からご好評いただいている、当塾の利用をご検討ください。
当塾は生徒様一人ひとりの学力を伸ばし、学校での成績が向上するよう後押しをするだけでなく、全ての生徒様が安心して通うことができ、勉強で分からないことはすぐに質問できるよう、アットホームで温かみのある雰囲気作りを大事に日々指導にあたっております。
豊橋市にある学習塾プラスワンは生徒様との信頼関係を大事にし、集団で授業を行うことに加え、分からないことはすぐに質問し、疑問点を解消しながら次の問題を解く際に活かせるよう、個別対応の時間も設けております。
当塾は挨拶や整理整頓といった、人としての基本姿勢の指導にもこだわっておりますので、お子様の成長をサポートしたいとお考えでしたら、ぜひご連絡ください。