BLOGブログ
豊橋市の学習塾プラスワンのブログをご覧ください
豊橋市の当学習塾は親しみやすい雰囲気を大切にしております
豊橋市でお子様を学習塾に通わせたいとお考えでしたら、上質な授業を生徒様一人ひとりにお届けするだけでなく、アットホームで温かみのある雰囲気の中、生徒様と接することを心掛けている当塾の利用をご検討ください。
豊橋市にある学習塾プラスワンは、生徒様との密なコミュニケーションを大切にし、分からないことを放置することなく、すぐに解消し次に活かせるよう、集団授業に加え個別対応の時間も設けております。
当塾による授業内容に付いてご不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
-
しっかり補習します。
2022/03/30プラスワンでは、お休み中でも入塾・体験・お問い合わせなどのお電話やメールは対応しています。 この月末のお休み中でも2件の入塾のお申し込みがありました。 私は本日15時~と18時~の2部構成で補習でした。 やる気で来てくれてる元気な男子たち!彼らの表情が私の糧なのでした❗ (中川) -
久能山東照宮に行ってきました(関澤)
2022/03/26「久能山東照宮に行ってきました」 先日、静岡県の久能山東照宮に行ってきました。 久能山東照宮には、江戸幕府を開いた徳川家康が埋葬されています。 それは家康自身が生前、家臣に対して「遺体は駿河国の久能山に葬り、江戸の増上寺で葬儀を行い、三河国の大樹寺に位牌を納め、一周忌が過ぎて後、下野の日光山に小堂を建てて勧請せよ、関八州の鎮守になろう」(『本光国師日記』より)との遺言を残されたからです。 ... -
みんな、考えてくれてるんだね(^-^)(中川)
2022/03/25《みんな考えてくれてるんだね(^-^)》 進学先が決まり、校舎ごとでみんなが集まった卒塾証書授与式から1週間。 たくさんの贈り物をいただいたなぁ、とありがたく思います。 決して、そういったものを欲しているわけではありません。一番はみんなの笑顔と、前に進もうとする強い決意を見られること! ただ、今年は『初めて見た!』というお礼の品をいただきました。 送り主の少年は、「先生たちに必ず使ってもら... -
公立高校入試を終えて(野中)
2022/03/25「公立高校入試を終えて」 入試が終わりました 新中3生は受験生となるわけですが まだまだ先のこと…と思っているかもしれませんね たしかにまだ1年あります まずは毎回の授業を大事にして 少しずつやっていけばいいでしょう でも今からでも意識してほしいことがあります 身の回りのことに関心を持つことです たとえば入試の英語の問題 必ず長文が出ますが 今年の長文はプラスチックごみと海の汚染、生物への... -
ヤツとの決着(赤坂)
2022/03/23《ヤツとの決着》 先週の火曜日、突然にヤツの知らせが我が家に来ました。 そのことは次の日の朝、カミさんから告げられました。 初戦の私はヤツをどっしりと迎え、打ち負かす気で満ち溢れていました。 実際、対戦後のヤツは私には何のダメージも与えられませんでした。 しかし、二度目のヤツは手強かったのです。 対戦後、数日が過ぎました。 ヤツからダメージを喰らいました。 数日が過ぎ、安心した後にダメージが... -
いっとう楽しいときは・・・(関澤)
2022/03/22「いっとう楽しいときは・・・」 中3生の国語の教科書に必ず掲載されている井上ひさしさんの『握手』。 児童養護施設「光が丘天使園」の園長であるルロイ修道士が、病のため自分の最期を悟り、元園児たちを訪ねて回る。その中の1人の元園児との再会と別れまでを描いた作品です。その中で、元園児がルロイ修道士に「日本でお暮しになっていて、楽しかったことがあったとすれば、それはどんなことでしたか。」と尋ねると、... -
出来るようになる秘策(中川)
2022/03/22《出来るようになる秘策》 競争や勝負が大好きな往完校の新中3。昨日は中3で学習する最初の単元「式の展開」のまとめとして、100問テストを敢行しました。 時間は20分。きちんと公式まで使いこなせるようになってなければ、その時間内にはなかなかやりきることはできないと量です。みんなやる気満々でした!それだけですでに嬉しい私。 始めてしばらくすると、1年前に入塾してくれた女の子の動きに目を留めま... -
区切り(野中)
2022/03/21「区切り」 先週末は 金曜日には小学校の卒業式と公立高校入試の合格発表があり 土曜日にはプラスワンで卒塾証書の授与式を行いました 金曜日の授業では 新中1生が 「担任の先生が泣いちゃったよ」と 卒業式の様子を話してくれたり 卒塾証書授与式では 卒塾した子たちが 「制服の採寸した」とか「高校の部活の練習に参加するんだ」とか いろいろ話してくれました 一区切りがつきました そして新しい生活が... -
感謝(赤坂)
2022/03/18《感謝》 今日は卒塾証書授与式です。 卒業した中3生が大勢来てくれました。 みんな進学先が決まり、晴れやかな笑顔でした。 みんな、プラスワンに来てくれてありがとう。 授業を楽しく受けてくれてありがとう。 嬉しい出来事を話してくれてありがとう。 テストでよい結果を出し、喜んでくれてありがとう。 悔しさを隠さず話してくれてありがとう。 生徒それぞれにいろいろな思い出があります。 ... -
合格発表(関澤)
2022/03/18「合格発表」 今日は愛知県公立高校入試の合格発表の日。 第一志望に合格できた子。 そうでない子。 入試なのだから結果はしっかり下されます。 一番大切なのは、本当に自分自身が後悔なく全力でやれたかどうかだと、私は思います。今回頑張れたのなら、高校に行っても頑張れることでしょう。そして、高校はあくまでも通過点でしかないと思っています。進学した高校で何をし、どう成長していくかということも大切な... -
今年度の入試結果報告
2022/03/18本日、公立高校の合格発表がありました。 新型コロナウイルス感染拡大に伴い、発表はWebでも見られるようになりました。 Webでも掲示板でも、ドキドキは変わりませんね…(^^; 第一志望に決まった者、第二志望に決まった者、どちらもいますが、全員が公立高校に合格・進学を決めることができました。 みんな、頑張ってきた結果! 胸を張って次への一歩を踏み出しましょう! 明日は卒塾式です。 お洒落... -
明日は公立高校の合格発表(中川)
2022/03/17《明日は公立高校の合格発表》 思えば、1週間前に、最後の入試対策授業をしたんだよね。 この1週間、受験生たちはどんな心持ちで過ごしたんだろう。 気になってドキドキしてる子 終わったことは振り返らないと、割りきってる子 手応え十分!と、ワクワクしてる子 みんな、笑顔の花が咲きますように。 私たちは19日の卒塾式で待ってます。 19日の卒塾式が、第14期生たちにし... -
次々と(野中)
2022/03/15「次々と」 先日は菜の花 その前は梅の花について書きました 菜の花や梅が咲きだすと 少しずつ春を感じます ここ数日暖かく むしろ暑いくらいで そのおかげかいろんな花の開花が進んでいるようですね プラスワンに行く途中で見れるのが 西屋敷ぶっしょうの河津桜 今が見頃です このあと野依八幡社のしだれ桜が咲き そしてソメイヨシノですね これらの花はみんな家の近所で見られます この環... -
春を求めて(赤坂)
2022/03/15《春を求めて》 新中1の理科では最初に植物を学びます。 授業では学校の敷地を歩きます。 そこで見つけた植物や動物(虫など)を観察したり、スケッチなどをします。 プラスワンでも例年タンポポのスケッチにチャレンジしてもらっています。 写真のようなよく見るタンポポはたくさんの花の集まりであることを生徒は習います。 そして、1つの花をじっくり観察してもらいます。 その後、スケッチという授業の流れになりま... -
敬語(関澤)
2022/03/12「敬語」 近所に住んでいる方が、今年早期退職をされました。 しばらく休まれた後、時間を持て余しているということからコンビニでバイトをし始めたそうです。 ずっと工場勤めで、機械を相手にされてきたので、今までとは違うサービス業、接客を伴う仕事に、とても苦労されているらしく、お家で接客用語の練習をされているとのことでした。 暫くして様子を聞いてみると「もう辞めたい」と言っていました。 やっぱり人相... -
プラスワンの子どもたち(中川)
2022/03/12《プラスワンの子どもたち》 どんなに辛いことがあっても、 子どもたちの前に立てば 彼らの笑顔や 彼らの頑張ってる姿や 彼らの積極的な姿勢や 彼らの為すひとつひとつが 活力をくれるんだ。 子どもたちから あり得ないほどたくさんのモノをもらってる。 さーて、 これから卒塾までに 倍返し、いや倍倍倍返しだ! ホントに自慢の子どもたちです。 (中川) 新... -
高校入試(野中)
2022/03/11「高校入試」 公立高校入試が終わりました 受験生のみんなお疲れさまでした この1年間 みんないろんなことがあったと思います うまくいったこと まったくできなかったこと そのひとつひとつの経験が みんなのこれからの人生できっと役に立つことでしょう さあ、後は結果を待つのみです どんな結果であれ 自分がやってきた努力の証です しっかり受けとめましょう そして新しい生活に進んでいきましょう (... -
公立高校入試 B日程(赤坂)
2022/03/10《公立高校入試 B日程》 今朝、何気なくベランダから外をのぞきました。 入試会場へと向かう数人の中学生の自転車が通り過ぎて行きました。 まったく知らない子供たちですが「頑張れ。」と心の中でエールを送っていました。 そう、今日は公立高校B日程・筆記試験の日です。 昨日は、天伯、往完の両校舎で最後の授業を行いました。 4人の教師全員がそれぞれ全力でした。 少しでも生徒たちの励みになればという思いか... -
もう11年が経つのですね。(関澤)
2022/03/08「もう11年が経つのですね」 ロシアのウクライナへの侵攻。 遂にロシアは暴挙に出ましたね。 何とヨーロッパ最大級の原子力発電所を攻撃しました。 このことを天伯の新2年生に話し、 「原子力発電所が爆破してしまうと、どうなるか分かるか?」と聞くと、多くの生徒がキョトンとした表情をしました。 そこで原爆のことなら少しは分かりそうでしたので、原爆に例えながら説明をしたところ、何となく理解はしてくれたよ... -
公立高校入試(中川)
2022/03/08《公立高校入試》 昨日は公立高校A日程の入試・筆記試験。本日は面接。 私たちは水曜日に、B日程に備えて最後の最後の授業を行います。 こうして、2回の入試に備えるのも、今年が最後。 3月に入試対策をするのも今年が最後。 最後だからというわけではないですが、私たちもできることを精一杯、子どもたちに負けないの熱意で、みんなのための時間を作ります! 受験生のみんな、最後まで共にがんばろう...
豊橋市で上質な学習塾をお探しでしたら、親切丁寧な指導で多くの保護者様からご好評いただいている、当塾の利用をご検討ください。
当塾は生徒様一人ひとりの学力を伸ばし、学校での成績が向上するよう後押しをするだけでなく、全ての生徒様が安心して通うことができ、勉強で分からないことはすぐに質問できるよう、アットホームで温かみのある雰囲気作りを大事に日々指導にあたっております。
豊橋市にある学習塾プラスワンは生徒様との信頼関係を大事にし、集団で授業を行うことに加え、分からないことはすぐに質問し、疑問点を解消しながら次の問題を解く際に活かせるよう、個別対応の時間も設けております。
当塾は挨拶や整理整頓といった、人としての基本姿勢の指導にもこだわっておりますので、お子様の成長をサポートしたいとお考えでしたら、ぜひご連絡ください。