BLOGブログ
豊橋市の学習塾プラスワンのブログをご覧ください
豊橋市の当学習塾は親しみやすい雰囲気を大切にしております
豊橋市でお子様を学習塾に通わせたいとお考えでしたら、上質な授業を生徒様一人ひとりにお届けするだけでなく、アットホームで温かみのある雰囲気の中、生徒様と接することを心掛けている当塾の利用をご検討ください。
豊橋市にある学習塾プラスワンは、生徒様との密なコミュニケーションを大切にし、分からないことを放置することなく、すぐに解消し次に活かせるよう、集団授業に加え個別対応の時間も設けております。
当塾による授業内容に付いてご不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
-
習い方がうまい人とは、習う素直さがある人だ(関澤)
2022/05/31「習い方がうまい人は、習う素直さがある人だ」 世界の王さんを見出した荒川博さんが、ある雑誌の対談でこんなことを語っていました。 【そう、忘れもしないね。 昭和29年11月23日の、午後2時頃だ。当時24歳だった私は毎日オリオンズ(現・千葉ロッテマリーンズ)の選手だったけれど、その頃のプロ野球には秋季練習なんてなかったから、 暇を持て余して近所の隅田公園へ出掛けていった。そしたらそこに凄いピッチャーが... -
期末テストに向かいますよー!(中川)
2022/05/31《期末テストに向かいますよー!》 中間テストの結果が出始めていますが、プラスワンはもう次に向かってます! 6月7・8・9日で期末テスト対策テスト「トライアル」もあります。小学生はそこで漢字・計算・英語コンテストを実施。 中学生諸君。中間テストでいろんな反省ができたと思います。それを活かした期末テストにしましょう! 新入生も受付中です。 -
楽しい時間を(野中)
2022/05/27「楽しい時間を」 学校ではいろんな行事がありますね なかでも修学旅行は一大イベントです テストが終わったこの時期 修学旅行に行く中学校がいくつかあります 中学の修学旅行で人気の行き先はディズニーランド!ですが ここ数年はコロナのこともあって どの中学校も行けてません 一番の思い出にしてほしいだけに残念です とはいえ修学旅行の目的は 「見分を広げ」、「集団生活のきまりを守り」、... -
さぷらいず(赤坂)
2022/05/27《さぷらいず》 昨日は、私の35回目の誕生日でした。(年齢は思いっきりウソです) プレゼントを頂きました。それが写真のこれです。私にとって今『宝物』です。 というのも、映画『シン・ウルトラマン』を先週見ました。 映画は大感動ものでした。 それ以降、私の中でウルトラ熱が再燃しているのです。 昨日は帰宅してから、少なくとも3時間はこれに釘付けでした。 今日も朝から私のお供です。それだけ、私にとって... -
今が大切(関澤)
2022/05/26「今が大切」 全中学1学期の中間テストが終わりました。 生徒たちは「やっと終わった~」という思いでいっぱいかと思いますが、来週にはテスト結果が返され、順位を出されるはずです。 そして、この結果が出たときが大切なのです。 とかく生徒たちは、結果だけを見て一喜一憂して終わってしまいがちですが、良かったにしても悪かったにしてもきちんと反省をして、次につなげることが大切なのです。 さらに1ステップ上が... -
テストが終わっても(中川)
2022/05/25《テストが終わっても》 先週の金曜日、高師台中学はテストが終わりました。 昨日、牟呂中学のテストが終わりました。 高師台中に通う1人の女の子は、金曜日と土曜日は自習室で勉強する日と決めています。ただ、テストが終わったばかりの日はさすがに来ないだろうと、思っていました。 でも彼女はちゃんとやって来て、次のテストの範囲になるだろう内容の勉強をしていました。 牟呂中に通う男の子は、テストが... -
テストが終わっても(中川)
2022/05/25《テストが終わっても》 先週の金曜日、高師台中学はテストが終わりました。 昨日、牟呂中学のテストが終わりました。 高師台中に通う1人の女の子は、金曜日と土曜日は自習室で勉強する日と決めています。ただ、テストが終わったばかりの日はさすがに来ないだろうと、思っていました。 でも彼女はちゃんとやって来て、次のテストの範囲になるだろう内容の勉強をしていました。 牟呂中に通う男の子は、テストが... -
教えてくれる(野中)
2022/05/24「教えてくれる」 家の玄関の上にある蛍光灯に ツバメが巣を作ろうとしています 毎日せっせとやってきますが いっこうに巣の形ができてきません 下には運んできたと思われる泥や草が落ちています うまく泥がくっつかないみたいです 動物には本能があって 教えられていないこともはじめからできます でも、うまくできないことがあったとき 仲間から教わることができるのでしょうか? その点人間は はじめは... -
これがいい(赤坂)
2022/05/23《これがいい》 私は長年にわたり眼鏡をかけています。 これまでに色々なタイプの眼鏡をかけてきましたが、今はできるだけフレームの小さいものが気に入っています。 理由は明確です。 とにかく視界が広いからです。 車の運転時に前方が見やすいことはもちろんですし、道を曲がる時の進行方向の確認も非常に楽です。普通の眼鏡だと、横を見る時どうしてもフレームが大きく視界に入ります。車を右左折する時、歩行者などが... -
人の縁を大切にされる方(関澤)
2022/05/21「人の縁を大切にされる方」 以前中川先生が、近くのコンビニの駐車場に住みついている野良の子猫を何とか助けたいと仰っていたので、私の知り合いの保護犬・保護猫活動をされている和尚さんにお願いして、その子猫を保護していただきました。 その後、保護していただいた子猫は、里親が見つかり家猫として可愛がられているそうです。メデタシメデタシ ここで普通の人はこの件についてお礼を言って、この和尚さんと縁遠くなって... -
本気モード(中川)
2022/05/19《本気モード》 先日は中2のOくんが、自分のスマホを私に預けに来ました。 理由は単純に「テスト勉強をしなければならないけど、まだ心の弱い自分は手元にあると誘惑に負けてしまう。スマホを中川先生に預ければ、期限までなかなか『返してほしい』とも言えないから…(笑)」とのこと。 私はある意味『壁』となり、彼の誘惑に負ける心をはねのける役割のよう。でも、テストに向かう意気込みは伝わってきます。当然快く受... -
小さなことで(野中)
2022/05/19「小さなことでも」 以前ブログで 田んぼに張った水に写る景色が好きだと書きました そして今年もその季節がきました 昼間は周りの木々 夜は月 すごくきれいです でも今年はその田んぼが危機です このあたりの工業、農業に利用される明治用水 その明治用水に水を流すための施設で漏水がおきて 水が利用できなくなるかもしれない状況になっているようなのです 工業、農業に与える影響はかなり深刻なよ... -
小旅行(赤坂)
2022/05/17《小旅行》 日曜日、カミさんとドライブに出かけました。まだ行ったことがない所に行こうということになり、マップで静岡県の引佐郡の熊(くんま)という所の道の駅を目的地にしました。 浜松市の上のほうだったので、そのあたりに着いてからナビを入力し、最短距離のルートを選びました。 これが苦労の始まりでした。 道は次第に山を登る感じに変わるし、道路の幅は非常に狭くなるし、まわりは杉だらけなので昼なのに暗い…... -
勉強会(関澤)
2022/05/17「勉強会」 土曜日、高師台中学校対象に勉強会を行いました。 勉強会とは、定期テスト直前の土曜日や祝日を使って、定期テストに向けての勉強を生徒それぞれが行っていくテスト対策の一環です。生徒たちに差はありますが、まずは3時間という時間を設けています。(もちろんその後延長して頑張る生徒もいます。) 授業を行うわけではなく、生徒たちはひたすら勉強。 私たち講師陣は、質問があればそれに答えますし、生徒の... -
プラスワンの子どもたちpart4(中川)
2022/05/16《プラスワンの子どもたちpart4》 毎回毎回、親バカならぬ講師バカな投稿ですが…(^^; 先週の土曜日は、現塾生たちのテスト対策勉強会で、教室はいっぱいでした。みんな頑張ってたぞ! 午後5時までで一旦区切りをつけましたが、そのまま7時まで頑張ってった子や、1度帰宅してまた6時から9時まで頑張ってった子もいて、心の成長に目を細めました。 そんな塾生の熱が伝わってったのか、土曜日は卒塾生... -
中間テスト(野中)
2022/05/14「中間テスト」 中間テストが近づいています 今週は多くの中学校でテストの範囲表がでました 特に中1生にとっては初めもらう範囲表 もらった範囲表をよく見て 何をいつまでに提出すればいいのかを確認して 計画的に勉強していきましょう そしてプラスワンでは自習室や勉強会として教室を開放しています 勉強のできる環境を提供し いろいろ質問ができる教室の開放です ... -
ワクワクが止まらない(赤坂)
2022/05/13《ワクワクが止まらない》 「♪胸につけてるマークは流星~♪」 私の世代でこの歌を知らない人は、ほぼいないと思います。 プラスワンの自己紹介でも紹介しているほど私はウルトラマンが大好きです。そのウルトラマンが『シン・ウルトラマン』となり映画の公開を迎えました。 脚本は庵野秀明さん(アニメ好きならご存知でしょうが、メジャーなところでは『エヴァンゲリオン』シリーズを手掛けた方)、監督は樋口真嗣さん(特... -
ノーマライゼーションの社会を目指して(関澤)
2022/05/12「ノーマライゼーションの社会を目指して」 先日野中先生がブログに書かれていたモニュメントを、田原まで見に行ってきました。 これは、毎年行われている「たはらサンドアートフェスティバル」の『太陽と月』という作品です。 そして、このフェスティバルの主催者は私たちの教え子なんです。 彼は社会人となり、ノーマライゼーションの地域づくりを目指し活動しています。 知的発達障がい児の安心できる居場所を作り、... -
プラスワンの子どもたちpart3(中川)
2022/05/11《プラスワンの子どもたちpart3》 先週、中間テスト対策テスト「トライアル」が終わり、結果の返却真っ最中。 そろそろ中間テストを意識してほしいところです。 特に今年から変わる公立高校入試に向け、中3生の意欲的な行動に期待しています。 が、そんな中、いち早く動き出したのが中2のOくんとIくんです。 Oくんは既にスマホを私に預けに来てくれ、「せんせー、今回はオレ、ガチでがんばるで!」と、... -
声を届ける(野中)
2022/05/10「声を届ける」 朝、テレビやラジオをつけている家庭は多いと思います うちはラジオです ラジオは数年おきに話す担当(ラジオパーソナリティ)が変わります 変わった直後は聞きなれないせいで すごく違和感を感じてしまいまね そんな毎朝聞いてたラジオ番組のパーソナリティが4月に変わりました その人はこれまでに夜の番組や昼の番組を担当してきて 今回朝の番組をやるようになったそうです その人がラジオで...
豊橋市で上質な学習塾をお探しでしたら、親切丁寧な指導で多くの保護者様からご好評いただいている、当塾の利用をご検討ください。
当塾は生徒様一人ひとりの学力を伸ばし、学校での成績が向上するよう後押しをするだけでなく、全ての生徒様が安心して通うことができ、勉強で分からないことはすぐに質問できるよう、アットホームで温かみのある雰囲気作りを大事に日々指導にあたっております。
豊橋市にある学習塾プラスワンは生徒様との信頼関係を大事にし、集団で授業を行うことに加え、分からないことはすぐに質問し、疑問点を解消しながら次の問題を解く際に活かせるよう、個別対応の時間も設けております。
当塾は挨拶や整理整頓といった、人としての基本姿勢の指導にもこだわっておりますので、お子様の成長をサポートしたいとお考えでしたら、ぜひご連絡ください。