BLOGブログ

豊橋市の学習塾プラスワンのブログをご覧ください

豊橋市の当学習塾は親しみやすい雰囲気を大切にしております

豊橋市でお子様を学習塾に通わせたいとお考えでしたら、上質な授業を生徒様一人ひとりにお届けするだけでなく、アットホームで温かみのある雰囲気の中、生徒様と接することを心掛けている当塾の利用をご検討ください。
豊橋市にある学習塾プラスワンは、生徒様との密なコミュニケーションを大切にし、分からないことを放置することなく、すぐに解消し次に活かせるよう、集団授業に加え個別対応の時間も設けております。
当塾による授業内容に付いてご不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。

  • えっ?もう・・・(関澤)

    2022/06/28
    「えっ?もう・・・」 もう梅雨が明けてしまいましたね。 東海地方は、統計以来2番目に早い梅雨明けだそうです。 梅雨入りしたといってもそんなに雨が降らなかったので、水不足確定ですね。 ある人によると今年の梅雨の降水量は、例年の5分の1なんですが、水蒸気の量で考えていくと例年と変わらないそうなんですね。 ということは、集中豪雨なんてこともあり得るんですよ。 いやですね。 今朝の気温もうだ...
  • 第1期生(中川)

    2022/06/28
    《第1期生》   15年前の3月16日、学習塾プラスワンが誕生しました。   第1期生として卒塾した生徒たちも はや30歳になろうとしているんてすね。   その1期生の弟が、この度プラスワンにやってきました。 うちに決めてくれた理由は『お姉ちゃんがお世話になったとき、塾ってこんなに親身になってくれるのかと感動し、ここ以外の塾は考えられなかった』のだそうです。ホントに嬉しい限りです。   ...
  • 「もう」か「まだ」か (野中)

    2022/06/27
    「もう」か「まだ」か   時間の感じ方は人それぞれ 「もう」と感じるときは 集中していたり 夢中になっていたり 時間があっという間にすぎて「もう」と感じてしまいます 何にもしていなくて「もうこんな時間だ」と後悔することもあるかもしれませんね 一方「まだ」と感じるときはどんな時か? しんどいことをしている時などはなかなか時間が経ちませんね 「まだこれだけしか時間が経っていない」と感じます ...
  • 我が家の新定番(赤坂)

    2022/06/24
    《我が家の新定番》 多くの中学では昨日でテストが終了しました。 生徒たち、お疲れ様でした。 ということで話は勉強からちょっと離れます。 少し前にカミさんと2人で静岡に出かけました。 御前崎の海岸沿いをドライブが目的でした。 早朝に出かけたので、目的の海岸ドライブは午前10時には達成してしまいました。 時間が余ったので、近くの道の駅に寄りました。 さすがは静岡です。新鮮な魚介類や加工品が所狭し...
  • 勉強することの意義(関澤)

    2022/06/23
    「勉強することの意義」 ネットを見ていたら、勉強をする意義について面白い考えが投稿してあったので、引用します。  【国語:相手を思う言葉を収穫しなさい。   数学:お金の大切さを考えなさい。   社会:生き抜く力を吸収しなさい。   理科:自然の向き合うきっかけを作りなさい。   英語:世界にはいろいろな人がいることを感じなさい。   成績のためではない。   進学のためではない。   ...
  • プラスワンのテスト期間中の授業は(中川)

    2022/06/23
    《プラスワンのテスト期間中の授業は》   主要五教科指導で対面集団授業の塾は、大抵の場合時間割が決まっていて、日によって教科を選ぶということができない場合が多いと思います。 当塾も類に漏れず、通ってもらうのであれば、きちんと五教科すべてを履修してもらうし、そのために各教科専任講師で指導している形態です。 このスタイルで一番考えモノは、テスト真っ只中の日の授業。 時間割が決まっているため...
  • 夏期講習(野中)

    2022/06/21
    「夏期講習」 冬から春にかけて だんだん日が長くなってくるとうれしい気持ちになります そして昨日は夏至 1年でいちばん日が長くなります でもこの日を境に日は短くなっていくんですよね そう思うとなんだかさみしくなります… とはいえ季節としてはこれからが夏本番 そして夏といえば そう、夏期講習です 期末テスト真っ最中ですが プラスワンでは夏期講習にむけ着々と準備中 みんながいい夏を過ごせるよ...
  • 熱戦が始まる(赤坂)

    2022/06/21
    《熱戦が始まる》 7月2日から高校野球の愛知大会がはじまります。 例年、私は豊橋球場で1試合だけ何となく見ています。 ひたむきに球を追う高校生の姿が爽やかですからね。 でも今年は見たい試合があるのです。 7月9日の豊橋西高校の1回戦が見たいのです。 3年前、現在高校3年生となる生徒がプラスワンから西高校へ入学しました。その生徒が慕っていた監督さんが西高校に赴任となったからです。とてもいい監督さ...
  • 勉強会を終えて(関澤)

    2022/06/18
    「勉強会を終えて」 土曜日に期末テストに向けての勉強会を行いました。 勉強会を行うと、日頃生徒たちがどんなふうに勉強をしているか見えてきますね。 ある生徒の社会の提出物のやり方を例に、私がお勧めする勉強方法をお伝えしたいと思います。 この生徒は、まず赤ペンで答えを全て写して答えを覚え、その後赤いシートで問題を解くというやり方をしていました。 改善点を挙げましょう。 まず赤ペンで答えを...
  • 期末テストが迫ってきました!(中川)

    2022/06/18
    《期末テストが迫ってきました!》 本日はテスト直前勉強会。 自分のテスト勉強をコツコツがっつりやってもらいます。 提出物チェックもしっかりやりますよ! 質問も徹底的に対応してます(•‿•)   今回も「せんせー、ゲーム封印します!」って自ら預けに来てくれた子がいます。決してこちらから働きかけた訳ではないんです。立派立派◉‿◉ かの有名なニンテンドースイッチとタブレット…。みんなどんだけゲー...
  • まわりの人も(野中)

    2022/06/17
    「まわりの人も」 今考えると変だなと思うきまりや習慣ってありましたね ぼくの学生時代には 部活のときは休憩のとき以外は水を飲んではダメでした また、校則で男子は全員坊主でした ぼく自身はそういうものなんだと受け入れていましたが 保護者や先生はどう思っていたのかな? 最近は体育座りをやめようという声があるそうです 内臓を圧迫し腰痛などを引き起こすかもしれないとのこと 確かにあの姿勢は...
  • ただただ感謝(赤坂)

    2022/06/16
    《ただただ感謝》 『健康に関することを気軽に相談でき、身近にいて頼りになる医師』 このようなお医者さんをかかりつけ医というそうです。 我が家にもこのかかりつけ医がいます。 近所にできたことから、開院とともに両親が通いはじめました。 それから約30年、家族は体に変調をきたせば、まずそこへ行きます。 現在、母親は通院中です。そして、私や子供たちも通うことがありました。家族3代にわたりお世話になっ...
  • 大切に(関澤)

    2022/06/14
    「大切に」 写真は、かなり使い込んで小さくなっていますが、消しゴムの忘れ物です。 忘れられてかなり経っていますので、忘れた生徒は消しゴムをなくしたと思い、新たな消しゴムを親に買ってもらっていることでしょう。 今の子たちは、生まれた時から物にあふれ何不自由なく様々なものを買い与えられてきていると思います。今では何万円もするゲーム機や携帯電話も普通に持っている生徒が多いです。 しかし、そんな高額...
  • お土産の行き先(中川)

    2022/06/14
    《お土産の行き先》   修学旅行のお土産が続いています。 昨日野中先生が紹介してくれてたお土産をくれたYちゃんの親友Mちゃんが、またまたお土産を持って来てくれました(^^) さすが、心の通じた間柄(笑)、同じものを選んでくれてたのです!パッケージが東京スカイツリーの昼の景色と夜景という違い(笑)。この缶、ずっと飾っておきたいぐらいです*\0/* 更にMちゃんは『相田みつを美術館』にも足を運べたそうで...
  • ありがとう(野中)

    2022/06/13
    「ありがとう」 今週はプラスワンではトライアルがありましたが 修学旅行とかぶってしまった中学校もあり 後日受けに来てもらいました そのとき修学旅行のお土産をくれました Yさんありがとう 修学旅行はどうだったか聞いてみると 「楽しかったー」 と笑顔でこたえてくれました ぼくとしてはその笑顔がいちばんうれしい いい思い出ができてよかったね さあ、次は期末テスト! この調子で いい結...
  • 地球の始まり(赤坂)

    2022/06/11
    《地球の始まり》 はやぶさ2が地球に帰還して、ずいぶん経ちました。最近では、話題に上がることはあまりありませんでした。 ところが、はやぶさ2が持ち帰った『りゅうぐう』の砂の粒が凄かったのです。分析の結果が、最近公表されていますね。 あるチームの試料の分析で、主な成分は粘土質の鉱物だと判明しました。その中に水の分子も含まれていたそうです。 これで太古の宇宙の早い時期に水があったことが分かります...
  • 何度でも、何度でも(関澤)

    2022/06/09
    「何度でも、何度でも」 静岡県掛川市にある粟ケ岳に行ってきました。 目的は、富士山と雲海の共演を見ることです。 今まで何度も行ったのですが、富士山は見れたけど雲海は出現しない。 雲海は出現したけど、肝心の富士山がすっきりとした姿で見れない。 共演は一度たりとも見たことがないんです。 そして、今回はというと・・・ 富士山も見れないは、雲海も出現しませんでした。 しかし、写真のような素晴らしい...
  • 成長は比例(中川)

    2022/06/09
    《成長は比例》 校舎の観葉植物が育ってくと、比例して子どもたちも成長してくれてる気がする\(^^)/ 今年の4月末に植え替えた観葉植物たち、ぐんぐん育ってます(^-^) 特にサンセベリアは育ちすぎてきて、株分けしなきゃ。 ってことは、子どもたちもクラス増設か?(笑) とにかく、どんな成長でも嬉しいですね! (中川) 期末テスト対策実施中。 新入生受付中です。 新たに三人の入塾が決まったところです...
  • 羽ばたいていきました(野中)

    2022/06/07
    「羽ばたいていきました」 玄関の階段にサナギがありました 昆虫に詳しくないので なんのサナギかさっぱりわからず そのまま放置していたら… アゲハチョウでした!! 昆虫って不思議ですよね 幼虫と成虫は全然姿かたちが違いますもんね 羽を手に入れた蝶は 自由に好きなところへ飛んでいきます 幼虫の時期はひたすらエネルギーをためているときなんですね ぼくたち人間は姿かたちが大きく変わることはあ...
  • 相次ぐ発見(赤坂)

    2022/06/07
    《相次ぐ発見》 今、中学1年生は動物について学習中です。 背骨のある脊椎動物と背骨のない無脊椎動物を中心にして。 その脊椎動物の中で、今アツいのが『サンショウウオ』です。 先日、京都や紀伊半島にすむサンショウウオが新種であることが確認されました。 「ホムラハコネサンショウウオ」と名付けられました。 実は、サンショウウオは最近の10年間におよそ30種が新たに報告されています。 現在、日本で確認されて...
< 12 >

豊橋市で上質な学習塾をお探しでしたら、親切丁寧な指導で多くの保護者様からご好評いただいている、当塾の利用をご検討ください。
当塾は生徒様一人ひとりの学力を伸ばし、学校での成績が向上するよう後押しをするだけでなく、全ての生徒様が安心して通うことができ、勉強で分からないことはすぐに質問できるよう、アットホームで温かみのある雰囲気作りを大事に日々指導にあたっております。
豊橋市にある学習塾プラスワンは生徒様との信頼関係を大事にし、集団で授業を行うことに加え、分からないことはすぐに質問し、疑問点を解消しながら次の問題を解く際に活かせるよう、個別対応の時間も設けております。
当塾は挨拶や整理整頓といった、人としての基本姿勢の指導にもこだわっておりますので、お子様の成長をサポートしたいとお考えでしたら、ぜひご連絡ください。