BLOGブログ
豊橋市の学習塾プラスワンのブログをご覧ください
豊橋市の当学習塾は親しみやすい雰囲気を大切にしております
豊橋市でお子様を学習塾に通わせたいとお考えでしたら、上質な授業を生徒様一人ひとりにお届けするだけでなく、アットホームで温かみのある雰囲気の中、生徒様と接することを心掛けている当塾の利用をご検討ください。
豊橋市にある学習塾プラスワンは、生徒様との密なコミュニケーションを大切にし、分からないことを放置することなく、すぐに解消し次に活かせるよう、集団授業に加え個別対応の時間も設けております。
当塾による授業内容に付いてご不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
-
2023年度 新規生徒受付要項
2023/01/212023年度 生徒受付要項 プラスワンは、入塾試験は行いません。 新小5・新小6 ◎対 象 新小5・新小6のやる気のある子ならだれでも。 ◎曜 日 新小5・・毎週 火、金曜日 新小6・・毎週 月、木曜日 ◎時 間 午後5:50~7:20 ◎指導教科 国語・算数・英語 ◎経費内訳 月額授業料 6,600円 月額諸経費 1,650円 年間教材費 4,620円 入... -
-
困ったときは (野中)
2023/01/31「困ったときは」 ふだんあまりやらないのに はじめたら あっちもこっちもと 次々と手を出してしまうもの 片づけ 一向に終わりません… 片づけといえば テスト前になると ついついやってしまう子もいるのでは? これってセルフハンディキャッピングといって 自分が失敗したときの言い訳として 自分を守るための心理状態からくる行動らしいです 片付けという正当な理由のせいで 時間がなかった... -
向き合う姿勢(赤坂)
2023/01/30《向き合う姿勢》 あるテレビ番組を見ていました。 その中で金尾祐之さんという医師が出ていました。 子宮頸がんの手術件数が最も多い医師だそうです。患者さんからは『神の手を持つ男』とか『最後の砦』と言われているそうです。 金尾さんは患者を家族だと思って向き合っているのだそうです。それだけにまず丁寧に状態や治療法を教える患者に伝え、共に考えます。 病気の症状は患者さん一人ひとり異なります。ですか... -
大寒波襲来(関澤)
2023/01/27「大寒波襲来」 大寒波が襲来し、珍しく豊橋も雪化粧となりましたね。 さいわい雪が積もることがなかったので、大きな影響が出ることもなく良かったですね。 これが数センチでも積もったら、日頃雪に慣れていないこの地方は一気に影響を受けてしまいます。 まずは車。雪道での運転の装備などしていないので、運転スピードが遅くなり渋滞したり、スリップしたり、そもそも車で外に出るのをあきらめる人もいるでしょう。 ... -
ポスティングしてるとね(中川)
2023/01/27《ポスティングしてるとね》 この時期は、受験生たちへの入試対策授業に中2中1の学年末テスト対策、小6対象の中学準備講習や進級面談などなど、やることが後を絶ちません。 また、新学年に向けての準備も必要。 そして、新学年に向けて新しい出会いのためのはたらきかけも必要。 ホームページやSNSなどを通じてプラスワンを知ってくださり、お問い合わせくださる方が増えてきたことは有難い限りてすが... -
おみくじ (野中)
2023/01/26「おみくじ」 今年もおみくじを引きました 結果は…吉! 吉は 大吉の次なのか 大吉、中吉、小吉の次なのか 神社やお寺によって違いますね でもぼくは去年凶だったので 吉が何番目だろうが素直にうれしかったです ちなみにおみくじって それぞれの神社やお寺が用意しているのかと思っていましたが 実は山口県にある会社が全国のおみくじの6~7割を作っているそうです 何か大量生産的な感じがして 複雑な... -
今年初のくだらないこと(赤坂)
2023/01/24《今年初のくだらないこと》 いつの間にか我が家の包丁が変わっていました。 今月の5日、台所で水を飲もうとした時に気づきました。昨年末にカミさんが買い替えたそうでした。最初の印象は『なんじゃ、こりゃ?』です。 写真を見てください。柄から刃先まで1種類の金属で、できているようです。また、柄と刃を繋いでいる様子は見られません。 手に取り、じっくりと見てみました。 私の感想は『美しい』です。 映画『シ... -
まだ続いています(関澤)
2023/01/23「まだ続いています」 往完校の中3がまだ中1だったとき、「授業が終わって教室から出て「さようなら」を言うとき、いったん止まって振り返って、教師のいる方向をしっかり見て挨拶をして帰る生徒がいるんだよ。」と言ったことがあります。 その後多くの生徒が、帰り際にはそのような挨拶をして帰るようになったのですが、あれから2年の歳月が流れ、未だにその挨拶をして帰る生徒もいます。 そんな素直な生徒が多い往完... -
子どもたちのペンケースコレクション(中川)
2023/01/21《子どもたちのペンケースコレクション》 こう見えて(どう見えてるかは知りませんが)、 まぁまぁカワイイものは好きでして…。 子どもたちの文房具なんかには、結構目を惹かれます。 特にペンケース。 筆箱と表記したかったのですが、どうみても「箱」ではないものばかり。 よく見つけてくるなぁ、と感心します。 餃子や魚のなんかは、ホントにリアル! 勉強する時空間ではありますが、... -
寒い日には(野中)
2023/01/20「寒い日には」 今日は大寒 大寒とは1年でいちばん寒さが厳しくなる時期です それに合わせるように 来週は今シーズン最強の寒波が来るそうで 火曜日や水曜日の予想気温を見ると 本当にぞっとしますね そんな日は無理に外に出ないで お家で… 勉強ですね! そう、中1、中2は学年末テストに向けて 来週はトライアルがあります 範囲はすでに伝えてある通りです 今年度の締めくくりになるテスト やっぱり... -
家康を訪ねる(赤坂)
2023/01/19《家康を訪ねる》 大河ドラマ『どうする家康』の1回目の放送を見ました。 伊良湖でのシーンなどもありました。 ドラマを見たせいか、何となく家康が長年に暮らした駿府城へ行きたくなりました。 日曜日の朝、7時から静岡市へと出かけました。 お城をゆっくりと散策し、家康気分を味わいました。 帰途につき、静岡市を出ようとしたその時、写真のお店が目に飛び込んできました。 歴史情緒に溢れた店構えでした。 『... -
自立(関澤)
2023/01/18「自立」 愛知県公立高校入試まで、約あと1ヶ月となりました。 今年最初の中3生の授業の最初に、生徒に受験を通じて『自立』しなさいと言いました。 塾ですので、教科の内容を教えるのは当たり前、その他勉強の仕方や覚え方、受験生としての心構えなど多岐にわたって、指導・アドバイスします。 プラスワンの指導を受け、卒業生の多くが受験を通して自分なりの勉強方法とかを確立して、プラスワンを巣立っていきました... -
御礼参りも兼ねて(中川)
2023/01/17《御礼参りも兼ねて》 昨日は殆どの私立高校で、推薦入試が行われました。 そこで日曜日、御礼参りも兼ねて昨年同様、静岡県磐田市の見附天神様へ参拝に。 またもや願掛け牛さんを撫で撫で。 ここは雄雌で待っていてくれるので、両方ともね。 また、この神社には動物の健康守護として崇敬を集める霊犬神社もあり、気になって止まない野良猫ちゃんや野犬ちゃん、保護猫ちゃん・保護犬ちゃんたちの... -
スぺコン (野中)
2023/01/16「スぺコン」 冬休みも終わり 3学期が始まりました 中学校では休み明けのテストがあったり みんなも日常の生活にすっかりもどったことでしょう さて、テストといえば今月は スペリングコンテスト(英単語や英文の暗記テスト)がある中学校も多いですね プラスワンでも必死に勉強している生徒の姿を目にします 結構たくさんの量なので 英語の苦手な子にとってはかなり苦痛だな、と思ってしまいますが 英単語をた... -
元旦の恒例(赤坂)
2023/01/13《元旦の恒例》 今月の1日、近所の牟呂八幡様へ初詣に出かけました。 長年続けている恒例行事です。 毎年、昼頃には50m以上の人の列となるのを知っているので、早めの午前9時に出かけます。 人出はいつもどおりでした。 すでに10mほどの参拝者の列ができていました。 待つ間に願いごとを整理しました。 家族と生徒たちの健康、交通安全。 中3生の志望校合格。 私のベランダ菜園の豊作。 私の個人的な趣味の成... -
高校生の写真展を見てきました(関澤)
2023/01/12「高校生の写真展を見てきました」 「人の作品を見た方がいいよ」というカメラの師匠のアドバイスから、機会があれば写真展に足を運ぶようにしています。 そして、先日「高校生だけの写真展をやっているよ」と教えて下さったので行ってきました。 若者らしい新しい切り撮り方をしている写真や目を見張るような写真もあり、刺激を受けてきました。 その中で特に素晴らしい写真を出展していたのが、豊川高校でした。 豊... -
決意(中川)
2023/01/12《決意》 新しい年・兎年になりました。 ぴょんぴょん跳ねて、跳んで、飛躍の年に!のような言葉もたくさん目にしました。 本当に、飛躍の年にしたいものですね。 そんな中、子どもたちの中に「今年はちょっとマジでやろーぜ、って友達と話しながら来たんだよ(•‿•)」という自転車通学の中1の男の子がいました。 その言葉を聞いたその日の授業の姿勢は、本当にその言葉を体現しているようで頼もし...
豊橋市で上質な学習塾をお探しでしたら、親切丁寧な指導で多くの保護者様からご好評いただいている、当塾の利用をご検討ください。
当塾は生徒様一人ひとりの学力を伸ばし、学校での成績が向上するよう後押しをするだけでなく、全ての生徒様が安心して通うことができ、勉強で分からないことはすぐに質問できるよう、アットホームで温かみのある雰囲気作りを大事に日々指導にあたっております。
豊橋市にある学習塾プラスワンは生徒様との信頼関係を大事にし、集団で授業を行うことに加え、分からないことはすぐに質問し、疑問点を解消しながら次の問題を解く際に活かせるよう、個別対応の時間も設けております。
当塾は挨拶や整理整頓といった、人としての基本姿勢の指導にもこだわっておりますので、お子様の成長をサポートしたいとお考えでしたら、ぜひご連絡ください。