BLOGブログ

豊橋市の学習塾プラスワンのブログをご覧ください

豊橋市の当学習塾は親しみやすい雰囲気を大切にしております

豊橋市でお子様を学習塾に通わせたいとお考えでしたら、上質な授業を生徒様一人ひとりにお届けするだけでなく、アットホームで温かみのある雰囲気の中、生徒様と接することを心掛けている当塾の利用をご検討ください。
豊橋市にある学習塾プラスワンは、生徒様との密なコミュニケーションを大切にし、分からないことを放置することなく、すぐに解消し次に活かせるよう、集団授業に加え個別対応の時間も設けております。
当塾による授業内容に付いてご不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。

  • 試練の先に   (野中)

    2024/04/30
    《試練の先に》 田んぼに水が入りいよいよ田植えの季節ですね そしてこの時期のお気に入りが 田んぼの水面に映り込んだ景色です 田植えが終わったばかりの稲はまだ小さいですが 稲が伸びてしまうと見えなくなるので それまでの間楽しみたいですね 稲が順調に育ってほしいですが 台風や大雨 または水不足など この後どんなことが起きるかわかりません いろんな試練を乗り越えて無事秋を迎えてほしいです ...
  • 御美拾い (中川)

    2024/04/29
    《御美拾い》   昨日は朝から近所の大きな公園のゴミ拾いボランティア活動に参加しました。 冬場は少なくなってた公園のゴミも、暖かくなってきて、外で遊んだり飲食する人々も増え、それに比例してゴミも増えていました。   それを終えて午前10時から、今度は豊橋駅前でのゴミ拾いボランティア活動に参加。 こちらは前日からGW突入でずいぶん盛り上がった方が多いのか、ゴミも多かった!!! 1番はタバ...
  • 服装(赤坂)

    2024/04/26
    【服装】 昼間は暖かいのですが、夜はまだ少しの寒さを感じる季節ですね。 また、晴れたり、雨が降ったりと天気も変わりやすい最近です。 だから、塾に来る生徒たちの服装は様々です。 昨日は長袖に長いパンツの子がいました。 長袖にハーフパンツ子もいました。 中には半袖にハーフパンツという子までもいました。 さすがにその子にはこちらから思わず「寒くない?大丈夫?」と聞いてしまいました。 私の服装はという...
  • 祝う (中川)

    2024/04/26
    《祝う》   先日、私をとてもかわいがってくださっている方からお誘いがありました。 「豊橋では有名なお寿司屋さんの大将夫婦が今年金婚式だそうで、お祝いの宴を催すから来ないか?」(というか来なされ、的な🤣) そのお寿司屋さんには行ったことがなかったのですが、その方が言うなら、私が行っても邪魔にはならなそうだし、なかなか視野を広げる機会の少ない私にはこの上ない場所だと思い、ドキドキしながら行っ...
  • 早くも (野中)

    2024/04/25
    《早くも》 来週で4月も終わり 早いですね もうゴールデンウィークですよ 新学期はいろいろあって あっという間に過ぎたのではないでしょうか? 早いといえば もうすぐ中間テストです えっもう? そう 「もう」なんです プラスワンでは来週トライアルがあります 中1生は初めてのテスト対策 何をしたらいいのか いつやればいいのか わからないことがたくさんあると思いますが ひとつひとつていねいに ...
  • 5年ぶりの授業参観(中川)

    2024/04/24
    《5年ぶりの授業参観》   「せんせー!明日授業参観がある!来て来て!絶対来てぇ!」 私が最も弱い言葉のひとつを久しぶりに聞いた(笑) 「体育祭来て!」 「運動会見に来て!」 「新人戦見に来て!」 「大会があるで、来て!」 「合唱コンクール、聞きに来て!」 中には 「絵の展覧会」やら「ピアノの発表会」、「野球やサッカーの試合などなど。   学校や部活、また習い事の発表会や試...
  • 嬉しい頂き物(赤坂)

    2024/04/23
    【嬉しい頂き物】 私たちは毎日授業後に天伯・往完両校の報告をします。 その日の生徒たちの様子などを報告し合った後、昨日は往完校に卒業生がタケノコを持ってきてくれたから帰りに寄ってと中川先生。 往完校に寄り、中川先生からきちんと受け取りました。嬉しいです。 ありがとう、〇之介。 帰宅後、早速切ってみました。 表面こそ少し硬めでしたが、中は柔らかく、包丁はすんなりと通りました。 切るとタケノコの...
  • さかのぼればさかのぼるほど (中川)

    2024/04/22
    《さかのぼればさかのぼるほど》   2日連続で、新聞に古今和歌集についての記事が掲載されていた。 冷泉家秘伝の箱を130年ぶりに開封したら、藤原定家の古今和歌集注釈書が発見されたというニュースである。   藤原定家といえば中3の国語でも出てくるが、新古今和歌集の代表撰者でもある。そして冷泉家はこの藤原定家も属する和歌の家系。この注釈書も代々大切にされ、発見するに至らなかったこともあるのだろ...
  • 血液  (野中)

    2024/04/19
    《血液》 言うまでもなく 血液は人間の体になくてはならないもの でも人工的に造ることはできません 長年世界中で研究されてきたようですが ついに実用化の段階にきたそうです しかも日本人の研究者によってです 事故や病気はいつ誰に起きるかわかりません 決して他人事ではないですよね ただ順調にいっても2028年ごろとまだ先の話 今できることは… と言うわけでもありませんが 献血に行ってきました 前回...
  • 1枚の葉書(中川)

    2024/04/19
    《1枚の葉書》   昨日、教室に来ると郵便ハガキが来てました。(基本的に私は一番ノリで来ます✌️) なにやらかわいらしいアンデルセン童話の絵葉書。差出人を見ると、なんとりんご塾の田邉亨先生からではないですか!!!!! 田邉先生とは元々SNSでは存じていましたが、日曜日の塾フェスでお会いし、ご挨拶させていただきました。嬉しいことに私のことを認識してくださっていて、こんな著名な方に覚えていただいて...
  • 市の花(赤坂)

    2024/04/18
    【市の花】 豊橋の市の花をみなさんご存じですか。 私は理科を生徒に教えることになってから知りました。 その花は『ツツジ』です。 しかも歴史は意外に長く、決まったのは昭和35年の市議会でした。 制定されてからもう64年になるんですね。 市の花だから、公園や歩道の植え込みでよく見ます。 中1の理科で植物を学習しますが、その中でツツジが合弁花(花びらがくっついている花)としてよく出ることを紹介します。...
  • ロゴ

    嬉しい報告(中川)

    2024/04/17
    《嬉しい報告》   先日、無事大学4年間を充実したものにし、CAになる夢を叶えた卒塾生を紹介したばかりだが、また嬉しい報告が! 先週の土曜日、電話があったの。 「10年ほど前にプラスワンを卒業したEです。覚えていらっしゃいますか?」と。 もちろん覚えている! とても優秀な子で、特に理系教科の強い子だったなぁ。当時から彼女は夢を持っていて、よく語ってくれたものだ。 「宇宙に関わる仕事に就...
  • 嬉しい報告(中川)

    2024/04/17
    《嬉しい報告》   先日、無事大学4年間を充実したものにし、CAになる夢を叶えた卒塾生を紹介したばかりだが、また嬉しい報告が! 先週の土曜日、電話があったの。 「10年ほど前にプラスワンを卒業したEです。覚えていらっしゃいますか?」と。 もちろん覚えている! とても優秀な子で、特に理系教科の強い子だったなぁ。当時から彼女は夢を持っていて、よく語ってくれたものだ。 「宇宙に関わる仕事に就...
  • できること  (野中)

    2024/04/16
    《できること》 先日外出先から帰宅すると 玄関に段ボール箱が 宅配便です 留守だったので置き配になってたんですが 玄関先にちょこんと置いてあったのでちょっと違和感ありましたね 2024年問題があります これはトラックドライバーの時間外労働時間が制限されることになり 人手が足りなくてモノが運べなくなる・・・という問題です ネットで注文したものがすぐ届く 不在の時は連絡すれば再配達して...
  • 塾フェスへ (中川)

    2024/04/15
    《塾フェスへ》   愛知県の岩倉市にある『さくら個別指導学院』の長である國立拓治先生が言い出しっぺになってくたさり実現した『塾フェス』。 全国津々浦々、あらゆる塾人が一堂に会することのできる稀有な機会。私も末席に加えていただき、参加してきました。 日頃の授業や業務にのみに傾いていたらお会いできないようなスゴいメンツ! 登壇されるだけでワクワクしましたが、拝聴していて何より感じたのは、話...
  • いっそうの注意を(赤坂)

    2024/04/12
    【いっそうの注意を】 先日、真新しいヘルメットをかぶった中学生がふと目に入りました。 彼女が横断歩道を渡ろうと止まっていました。 私の方の車線はすでにそこで停止していました。しかし、反対の車線の車がまあまあのスピードでやってきます。渡ろうとしていた彼女は一歩を踏み出すのをやめました。反対車線の車は彼女に気付き、なんとか手前で停止しました。 運転手の手元にはスマホが見えました。 私には運転手さん...
  • 今年の「本屋大賞」(中川)

    2024/04/12
    《今年の「本屋大賞」》   このところ、忙しさにかまけてなかなか読書ができていない。 読書できる場所にいると、どうしてもやるべき仕事が目に入ってしまい、そちらに動いてしまうからだ。(だから映画館に行って1人で頭を使わない時間を作るのだが…(笑))   だからすっかり忘れてた。  本屋大賞が発表されたんだよな! この作品、めちゃめちゃ評判いいんだよね!   子どもたちと話していると、や...
  • 初心を忘れずに   (野中)

    2024/04/11
    《初心を忘れずに》 新年度が始まるこの時期 クルマで走っているとよく目にするのが 若葉マークを付けたクルマ どことなくぎこちなく ゆっくりマイペースで走っているクルマを見ると 初々しさを感じます 自分もはじめはそうだったんでしょうね でもすぐに運転に慣れていくでしょう はやくゆとりを持って運転できるといいですね でも慣れすぎてもよくありません 過信してしまい大変なことになるかもし...
  • こういうのが嬉しいんです😊(中川)

    2024/04/10
    《こういうのが嬉しいんです😊》   昨日、中3の授業が始まる直前に、 見慣れた少年がちょこちょこって入って来て 「せんせー、これ!絵の作品展のお知らせ!」 と、私に葉書サイズのカードを手渡してくれました。   彼は絵も習ってる子で、とても上手。 私には絵を描くセンスは皆無ですが、こういった作品を見るのは(見るだけです、なんの評価もできまへん)意外と好きで、ちょこちょこ行くようにして...
  • しっかり考えて(赤坂)

    2024/04/09
    【しっかり考えて】 新学年がスタートしました。 新しいクラスにみんな早く慣れるといいですね。 中学1年生は部活を何にするのでしょうね。 生徒に聞いたところもう決めている生徒が多くいました。 逆に、迷っている生徒もいます。 私も中学の部活選びは迷いました。 少しやっていた卓球にしようか他のものにしようかと。 迷いましたが卓球部にしました。 幸い私は、選んだ部活に自分なりの楽しみを見出すことが...
< 12 >

豊橋市で上質な学習塾をお探しでしたら、親切丁寧な指導で多くの保護者様からご好評いただいている、当塾の利用をご検討ください。
当塾は生徒様一人ひとりの学力を伸ばし、学校での成績が向上するよう後押しをするだけでなく、全ての生徒様が安心して通うことができ、勉強で分からないことはすぐに質問できるよう、アットホームで温かみのある雰囲気作りを大事に日々指導にあたっております。
豊橋市にある学習塾プラスワンは生徒様との信頼関係を大事にし、集団で授業を行うことに加え、分からないことはすぐに質問し、疑問点を解消しながら次の問題を解く際に活かせるよう、個別対応の時間も設けております。
当塾は挨拶や整理整頓といった、人としての基本姿勢の指導にもこだわっておりますので、お子様の成長をサポートしたいとお考えでしたら、ぜひご連絡ください。