BLOGブログ
豊橋市の学習塾プラスワンのブログをご覧ください
豊橋市の当学習塾は親しみやすい雰囲気を大切にしております
豊橋市でお子様を学習塾に通わせたいとお考えでしたら、上質な授業を生徒様一人ひとりにお届けするだけでなく、アットホームで温かみのある雰囲気の中、生徒様と接することを心掛けている当塾の利用をご検討ください。
豊橋市にある学習塾プラスワンは、生徒様との密なコミュニケーションを大切にし、分からないことを放置することなく、すぐに解消し次に活かせるよう、集団授業に加え個別対応の時間も設けております。
当塾による授業内容に付いてご不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
-
勉強会へ (中川)
2024/10/31《勉強会へ》 アメリカでは 大谷翔平選手や山本由伸選手の所属するドジャースがワールドシリーズでの優勝に沸いている頃、 私たちは岡崎まで入試についての勉強会に参加していました。 今回の勉強会は、今年度の入試の分析と今後の展望などのお話。 いつもそんな場を用意してくださる中村出版の谷本さんには足を向けて寝られません! ありがとうございます。 今回も大変為になりました。 また、 ... -
論争(赤坂)
2024/10/30《論争》 秋真っ盛りですね。 秋を感じさせる美味しい食べ物はたくさんあります。 我が家では『秋』というと柿が代表の1つです。 カミさんは『次郎柿』で有名な石巻に実家があります。 カミさんの友人から購入したり、規格外品をいただいたりしています。 その柿ですが、我が家では毎年必ずカミさんから苦情が出ます。 私はめちゃくちゃ熟したものが好きなのです。 甘くなります。 それをスプーンですくって食べる... -
渡し方! (中川)
2024/10/29《渡し方!》 うちの小6は女の子は やることがホントにかわいい! やるべきことはきちんとやる、しっかりした女の子たち、自慢の子たち🥰 先日も修学旅行のお土産を買ってきてくれた。 嬉しくて「写真撮らせて!」って言ったらwww いつも一生懸命頑張ってて それだけでじゅうぶん幸せをくれるのに、 その上 笑わせてくれる小6の女の子^_^ 頼もしくってしょうがないんです... -
選挙 (野中)
2024/10/28《選挙》 衆議院議員選挙終わりました 個人的にちょっと意外だったのは投票率の低さ 前回を下回る見通しです いろいろ注目することがあったと思うのですが… 一般的に若い世代の方が投票率が低くなりがちですが ある試算によると 若い世代の投票率が1%下がると その世代は1年間で1人当たり55,000円損するそうです 前回の衆議院選挙では20代と30代の投票率の差は35ポイントぐらいあったので 20万円ほど損し... -
中3 全県模試 (中川)
2024/10/26《中3 全県模試》 本日は全県模試。 中間テストの結果が出て 次の期末テストに向かう間のこの時期に 気を引き締めて 取り組んで欲しい。 大いに参考になるテストなのだ。 (中川) 新入生随時受付中 往完校中3は満席です -
寛容に(赤坂)
2024/10/25《寛容に》 上戸彩さんがCMでうどんをすする音がハラスメントだとの声があるようです。 私はもちろんこのTVCMを見たことがあります。 まったく不快さは感じません。 むしろおいしそうだと思います。 私は麺類をすすって食べるのは日本人の習慣だと思うのです。 すすることで麺をより美味しく味わうことができることを日本人は知っているのです。 長きにわたり食べてきたことで知り得た、有効な食べ方の1つなのです。 ... -
講師バカですが…(中川)
2024/10/24《講師バカですが…》 みんなが頑張った中間テストの結果を ずらーっと掲示してあるのを眺めてて、 改めて 『おー、プラスワンの子たち、がんばってるなぁ!』 って嬉しくなっております^_^ 今日はほんのほんの一部の子どもたちの自慢をさせてください。 そして、 すでに期末テストに向かっている彼らを また応援する私です。 (中川) 無料体験・新入生随時受付中 往完校中3は... -
運転免許証 (野中)
2024/10/22《運転免許証》 運転免許をとって何回目だろう? 運転免許証の更新に行ってきました 免許を取ったはじめのころは クルマを運転するのにすごく緊張しました 周りのクルマに迷惑をかけていたこともあったでしょう でも次第に慣れていき 好きなところに自由に行けることがとてもうれしく いろいろ出かけました 行動範囲が広がるのは楽しいですね みんなはまだ先の話ですが クルマはいいですよ 自分で運転... -
目移りした〜 (中川)
2024/10/22《目移りした〜》 日曜日、豊橋まつりに出向いて来ました。 私のお目当ては なんと言っても 子どもたちの『造形パラダイス』 略して造形パラ 私も子どもの頃は毎年なんか作ってたなぁ、 なんて懐かしみながら、 (どれが◯◯のだろう?)なんて考えながら 全部見てきました! どれもこれも 子どもたちが自分の個性を思い思いに発揮した素晴らしい作品たちでした。 プラスワンの... -
たかが1票、されど1票(赤坂)
2024/10/21《たかが1票、されど1票》 「ジャー」 「カラカラカラ」 「ん?」 「あれ?何か狭くなってないか。」 トイレットペーパーを手繰って、すぐに紙の幅が狭くなっていることに気づきました。 これは、実質的な商品代の値上げですね。 多数の食料品の値上げは情報番組などから知っていました。 しかし、普段の買い物はカミさんがしてくれるので、あまり実感はありませんでした。 でも今回のことでは自分で使うので物価の... -
磨き合う (中川)
2024/10/19《磨き合う》 今朝の一コマ 朝9時からの秋期講習は 始めに前回の内容の確認テストがある 今朝は早めに来た子たちが お互いに復習し 一つの問題をみんなで考え合っていた そこには 中学校やら成績やらの垣根などなく 分かる者が自然と中心になって お互い あーでもない・こーでもない なんでそうなる? など口にしながら 時間を費やしていた その光景があまりに可... -
体力 (野中)
2024/10/18《体力》 今週の月曜日はスポーツの日でしたね スポーツ庁によると 60年前と比べて今の子どもは 体は大きくなっているが体力は低下しているそうです 例えばボール投げや握力、50メートル走などが低下しているそうです 昔みたいに外で鬼ごっことかばっかりしてた頃とは違い 今は屋内でいろんな遊びができますからね 体を動かす機会は確かに減っているのでしょう でも子どもの体力が低下しているということは ... -
第一回公立高校進路希望調査 (中川)
2024/10/17《第一回公立高校進路希望調査》 発表されましたね、第一回公立高校進路希望調査の結果が。 全体としては公立高校希望者の減少が見られるようですが、だからといって極端に倍率が下がっているわけでもありません。 この結果を見て志望校を考え直す生徒も出てくるでしょうが、私が言えるのは「行きたいところに行こう!」です。 更に言うなら、「そのための努力を惜しむな」ということです。 行きたいと思うだけ... -
花鳥風月(赤坂)
2024/10/15《花鳥風月》 お笑い怪獣の明石家さんまさんが「年齢を重ねると徐々に花鳥風月が身に沁みてくる。」と言っていました。 確かにその通りだと私も感じる年になりました、若いころにはこれらにはほとんど興味などなかったのに。 いつの間にかベランダのプランターに種をまき、マリーゴールドを育てています。 帰宅途中にきれいな月を見かけると信号で停車中にじっと見入ってたりしています。 なぜひかれるようになったのかは... -
つながる (中川)
2024/10/15《つながる》 プラスワンにお問い合わせくださる方の大半が人づてに聞いて紹介してもらった、というものと、兄姉が通っている、または通っていたから下の子もお願いしたい、というパターン。 最近も、すでに社会人と大学生になっている2人の生徒のお母様から、また下の子を考えててというお電話をいただいた。 ありがたい限りだ。 目の前にいる子どもたちに、真摯な姿勢で一生懸命に向き合っていくこと、この積み重... -
地動説 (野中)
2024/10/14《地動説》 「それでも地球は回っている」 ガリレオ・ガリレイは地動説を唱え 異端審査の際そうつぶやいたと言われています 教会に反する教えは悪とされていた時代 学問の自由には制限がありました そんな時代をテーマにしたマンガ「チ。-地球の運動について-」 真実を求めることをの大切さを描いています 勉強が好きでないという子はたくさんいます 自分もそんなに好きな方ではありませんでしたので その気... -
ノーベル平和賞 (中川)
2024/10/12《ノーベル平和賞》 新聞やニュースで大きく大きく取り上げられた、日本原水爆被害者団体協議会(被団協)のノーベル平和賞受賞。 みなさんは知っていただろうか、この団体名を。 大変お恥ずかいことだが、オバマ前大統領か広島を訪問された際にスピーチしていたり、終戦記念日の近辺では様々なインタビューに出ていたりと、こういう団体の存在を知っていたけれど、名前をしっかりと目にし意識したのは今回の受賞の... -
一大事(赤坂)
2024/10/11《一大事》 息子が金魚を長年、飼っています。 息子が名古屋に転居してからは、母親が給餌を担当していました。 母が1週間ほどの用事でこれができなくなりました。 その間の給餌はカミさんが申し出たので担当することになりました。 カミさんが餌を与えた翌日の昼になんとなく私は水槽の様子を見ました。 すると数匹の金魚が浮いていました。 その数匹は全く動きません。 また、別の数匹は苦しそうに水面で呼吸をして... -
ここから (中川)
2024/10/10《ここから》 中間テストが終わりましたね。 ちょっと一息ついたら すぐ期末テストがやってきます。 期末テストは副教科もテストになりますから、 中間テスト以上に早めの準備をしないとね。 ようやく秋らしくなってきましたが、 秋は勉強たけでなく 文化祭や合唱コンクール、部活の様々な大会など、 忙しいですよ! この忙しさを楽しめるくらい 充実した時間を過ごして... -
トキ (野中)
2024/10/08《トキ》 中3・英語の中間テストの範囲であるUnit3は 絶滅のおそれのある動物についての話題です その中で日本のトキについて書かれています トキは昔日本にたくさんいたそうです でも人間による乱獲などのため 一度は絶滅してしまいます その後中国生まれのトキを繁殖させている、と書かれています そのトキは現在どうなっているのでしょうか? 先日新聞にその時の記事が載っていました 繁殖事業は軌道に...
豊橋市で上質な学習塾をお探しでしたら、親切丁寧な指導で多くの保護者様からご好評いただいている、当塾の利用をご検討ください。
当塾は生徒様一人ひとりの学力を伸ばし、学校での成績が向上するよう後押しをするだけでなく、全ての生徒様が安心して通うことができ、勉強で分からないことはすぐに質問できるよう、アットホームで温かみのある雰囲気作りを大事に日々指導にあたっております。
豊橋市にある学習塾プラスワンは生徒様との信頼関係を大事にし、集団で授業を行うことに加え、分からないことはすぐに質問し、疑問点を解消しながら次の問題を解く際に活かせるよう、個別対応の時間も設けております。
当塾は挨拶や整理整頓といった、人としての基本姿勢の指導にもこだわっておりますので、お子様の成長をサポートしたいとお考えでしたら、ぜひご連絡ください。