BLOG
プレゼント(中川)
2020/10/13
《プレゼント》
うちのベランダにあるカーネーションの鉢植え。
5月に、とある大切にしている男の子から貰ったものだ。写真では見えづらいかもしれないけど、まだ新しい蕾がある。このカーネーション、5月からずっと咲き続けてくれているんだ(゜o゜)。
プレゼントをすることは好きな方だ。それも、通販でポチっとするものではなく、なるべくいろんなお店に足を運んで、贈る相手を考えながら、商品を手に取ってみて選ぶ。私はその【選んでいる時間】もプレゼントの一部だと思っているから。これが贈る側の熱量。
それに対して、贈られた側の熱量がまったくない場合と、同じように熱量を持っている場合とで、そのプレゼントへの気持ちも変わってくるものだなあ、とつくづく感じる。
特に、花や観葉植物などはアカラサマ。
お互いに相手を思っている熱量がバランスのいい場合はなぜだかそれに合わせるように、植物の成長も止まることがない(もしかしたら私だけ?????)。
食べ物をいただいた場合は、やっぱり口にする度に「こんな美味しいものくれて、ありがとぉぉぉ!」って気持ちになる(笑)。
逆に、どちらかが、あるいは双方が〈儀式的〉な感じで「ま、〇〇だからあげなきゃねぇ…」みたいな思いだと、なんだかプレゼントまでが寂しそうに見えるから不思議だ。
この仕事をしていて、関わってくれる子どもたちにできる私からの贈り物は、目には見えない大切なモノだと思っている。いつでも心からのプレゼントを両手では抱えきれないぐらいに差し出していたい。
贅沢で貪欲な思いだけど、子どもたちも精一杯で受け止めてくれたら嬉しいなぁ(*^^*)。
さて、うちのカーネーションがいつまでも咲き続けてくれることを楽しみにしよっと!
(中川)