BLOG

この夏に得たもの(赤坂)

2022/09/15

《この夏に得たもの》
無類の貝好きの私の自慢の写真です。
三河湾のあるこの地方は色々な種類の貝に恵まれています。
アサリをはじめハマグリ、牡蠣、オオアサリ、アカニシ貝、ツキヒ貝など様々います。
写真は巻貝がアカニシ貝で、二枚貝はハマグリです。ふたつとも非常にビッグです。
アカニシ貝は一色の魚市場で買ったものです。
ハマグリは幡豆の潮干狩り場で掘りました、カミさんが…^^^^;

 

ところが、ここ数年、貝の漁獲量が減ってきています。貝を捕食する魚が増えたことがはじまりのようです。獲れる貝の量が少ないと来る人が減ります。実は人が掘ることで砂に酸素が入り、貝にとって良い環境となるそうです。だから、ある程度は獲られても、魚が捕食するより人が掘ることで環境が整い貝は増えるようです。
私は今年、4回ほど潮干狩りに出かけました。貝たちにとっての良い環境づくりをしてきました(笑)。

こう言ってはいますが、私自身はただただ美味しい貝が食べたいというのが本音ですが…笑。

ただし、この環境づくりを日々地道に続ける漁協の方もいます。大きな鍬のようなもので砂を掘り、酸素を入れるのです。この方々の努力の成果が出て欲しいものです。
来年もこの三河湾の美味しい貝を食べたいですからね。
(赤坂)

テスト対策始まります。
無料体験受付中です。