BLOG

ささいな事  (野中)

2022/09/16

《ささいな事》

英語の教科書では様々なテーマが取り上げられています
中3で今やっているのは

”Animals on the Red List”

絶滅のおそれのある動物についてです


そこでは「1つの種がなくなれば、ほかの多くの種に影響を与える」とあります

それで思い出したのが『バタフライ効果』

これは「ブラジルでの蝶の羽ばたきは、テキサスでトルネードを引き起こすか」というある学会での講演に由来していて

ほんのささいな事が様々な要因を引き起こしたあと、最終的に予想もしていなかった大きな出来事につながる、という意味で使われます

だからこそみんなには「ささいな事」を一生懸命やってほしいと思います

勉強にしろ部活にしろ遊びにしろ
それが将来何に役立つのかわからない
でもそのひとつひとつがみんなの将来につながっています

一生懸命やってきたことであれば
「予想もしていなかった出来事」は
きっと素晴らしいものになると思います

先のことを考えるのは大切です
だからこそ目の前にあることに全力で取り組んでいきましょう
(野中)
テスト対策実施します
目指せ!自己ベスト