BLOG
正体不明(赤坂)
2023/09/14
《正体不明》
我が家のベランダ菜園は寂しくなりました。
今年の暑さに負けてネギ、イタリアンパセリ、ワサビなどが枯れてしまったのです。そんな暑さの中でベランダで数が増えているものがいます。
写真のカタツムリです。
非常に小さく殻の大きさは、5mmほどの大きさです。殻の形も珍しく殻の先端は鋭くなっています。このカタツムリが顔を出すようになって、2年ほど経ちます。
その頃から、多肉植物が何かに食べられているような跡がついているのを見つけました。
そこで調べてみました。『ウスカワマイマイ』に形状が似ているように思いましたが、ウスカワマイマイの大きさは殻が2cmほどの大きさのようです。ですから我が家のカタツムリと大きさが異なります。また、殻の先端がウスカワマイマイよりこのカタツムリの方が尖って見えます。
う~ん…ちょっと違うような気がします。
このカタツムリが多肉植物を食い散らかしているのでしょうか。真相を知りたい!
誰か教えてくれないでしょうか。
(理科の講師なんだから自分で調べろ!というツッコミが聞こえてきそうですが…(^^;))
(赤坂)