BLOG

豊かな三河湾(赤坂)

2025/05/15

《豊かな三河湾》
昨日は蒲郡まで用事で出かけました。
帰りに豊橋港あたりに寄ってみました。
以前、ブログにも書きましたが、今年の三河湾は貝類が大ダメージを受けています。
だから、何となく様子が見たくなったのもあります。
やはり貝類を取っている方はほぼいませんでした。
すると知り合いに出会いました。
そして、その方から嬉しい話を聞きました。
なんでも小さなハマグリが数を増やし始めているのだそうです。
貝類に関係する食物連鎖はやがて回復していくでしょう。

そのまま近くの浜辺の様子を少し観察しました。
昨日は風も穏やかで、水は比較的澄んでいました。
ハゼの幼魚がいっぱい見られました。
深い所ではボラが群れていました。
魚たちは例年通りのようでした。
この夏以降は海の回復力で豊かな三河湾に戻っていくのではないかと感じさせてくれました。

生徒にはこの三河湾について積極的に知って欲しいです.。
最小のイルカの仲間『スナメリ』がいることを、
最大の甲殻類の『タカアシガニ』がいることを、
この海が独自の豊かさを持っていることを。
(赤坂)

テスト対策実施中。
新入生、無料体験授業受付中。
往完校の3年生は満席です。