BLOGブログ

豊橋市の学習塾プラスワンのブログをご覧ください

豊橋市の当学習塾は親しみやすい雰囲気を大切にしております

豊橋市でお子様を学習塾に通わせたいとお考えでしたら、上質な授業を生徒様一人ひとりにお届けするだけでなく、アットホームで温かみのある雰囲気の中、生徒様と接することを心掛けている当塾の利用をご検討ください。
豊橋市にある学習塾プラスワンは、生徒様との密なコミュニケーションを大切にし、分からないことを放置することなく、すぐに解消し次に活かせるよう、集団授業に加え個別対応の時間も設けております。
当塾による授業内容に付いてご不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。

  • ロゴ

    今年の植物(赤坂)

    2016/05/18
    毎年、この時期に何か植物を植えます。 昨年は、プランターで育てられるメロンに挑戦しました。 このブログでも紹介しました。 結果、超ミニミニメロンが出来上がりました。 失敗でした。   今年は、しっかり結果をだす。 ということで今年は、ファミリーマートで販売されている栽培キットです。 一週間ほど前に何気なく入ったコンビニのファミリーマート。 そこで目に飛び込んできたのがこれ! すぐに(今年はこれだ!)...
  • ロゴ

    生命力(関澤)

    2016/05/17
    昨日の中川先生のブログにも書いてありましたが、 ちょうど同じようなことを考えていましたので書きます。   2枚の写真は、自分の家の庭のものです。 別に植えたわけでもなく、 育てているわけでもありません。 どこからともなく飛んできて自生し、こんな立派な花を咲かせているのです。 自然の生命力、力強さを感じずにはいられません。   自分の息子にもですが、 生徒たちにはいずれ、このような生命力を持ってほしいと...
  • ロゴ

    楽しみが増える(野中)

    2015/03/04
      先日、アサリを取りに行って来ました。 この時期に潮干狩り? そうなんです。 今の時期も潮干狩りができるんです。(僕も最近知りました。) 潮干狩りはいつでもできるわけではありません。 潮のひいているときです。 春と秋は昼間に大きくひくので、潮干狩りに適しているそうです。 これからは、年に2回楽しめます。 新しいことを知ると、楽しみも増えますね。 みんなもいろんなことに興味を持ってください。     ◇◆◇◆◇◆...
  • ロゴ

    プラスワンのたくましい植物(中川)

    2016/05/16
    天伯校には、ちょっとした花壇的なものがあって 今日、気づけば薔薇がきれいに咲いていた。 この薔薇、大家さんが何年も前に下さって、私たちが植えたもの。 正直、なんの世話せずもほぼ『自生』している。 枯れてしまったものもあるけれど、それでもこうして毎年毎年きれいな花をつける。   その横にある月桂樹の木。 これは、第2期正が卒業するときに植えた。 当時はまだ小さくて、 隣に写る薔薇よりも小さくて・・・。   で...
  • ロゴ

    がんばらんとな(野中)

    2016/05/14
    スマホと子ども 以前も書きましたが 難しいですね     将棋の世界では子どもの上達ぶりがすごいらしく 昔だと大天才レベルなのが 今ではごろごろいて それはスマホのおかげだとか   便利だし 使い方次第なのはアタマでわかってます   それに結果までついてきてる 使わない手はないんだろうけど まだいまいち手を出せない アタマが古いのかなあ どちらにせよ おそかれはやかれやってくる (というかもうすでにきてる?) ...
  • ロゴ

    星に願いを(赤坂)

    2015/03/04
    今日は、オリオン座流星群がよく見られます。 時間帯は、午後7時から明日にかけてです。 1時間に10個程度は、見られるそうです。 中には非常に大きな光を放つものもあるそうです。 願い事が、いくつも叶うかもしれませんね。 理科教師として、この観測は、特に中3生にお勧めます。 間もなく、教科書の『イオン』の内容は終わり、『天体』に突入します。 流星だけではなく、他の星の動き方にも注目して欲しいと思います...
  • ロゴ

    体育大会(赤坂)

    2016/05/13
    昨日は、往完校で3年生の授業でした。 いつもと少し様子が変わっていました。 土曜日の体育大会の練習が長時間あったようで、 羽田中生、牟呂中生、吉田方中生、どの子も赤くなっていて見事な日焼け! 特に、ふだん体育館で部活に励む生徒の中には、痛々しいほど真っ赤になっている者も…。   体力の消耗も激しかったようです。 いつもはないのですが、昨日は生徒がうとうとしそうになる場面も見られました。 何事も一生懸...
  • ロゴ

    「春はあけぼの」暗唱大会を終えて(関澤)

    2016/05/12
    最初に「春はあけぼの」を暗唱してもらうことを発表したときの生徒の反応は、案の定でした。   「え~、こんなに覚えるの~」 「無理~」 「できっこない」 時間はかかりましたが、結果として全員覚えました。 やればできることを皆が証明したのです。 何事も最初から無理と思ってしまったら、事を成すことはできないのです。 とにかくまずはやってみる。 これが一番大切なのです。   (関澤)       ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆...
  • ロゴ

    何があっても。(中川)

    2016/05/11
    辛いことや苦しいこと、嫌なことだって 少しでも自分が解決・改善していこうと思う気持ちやその行動をすることで、必ず何らかの変化はある。   嫌だと避けて通ってやり過ごすことができるなら そうするのもひとつだけど、 避けて通れない道なら 受け入れていくしかないでしょ。   私はその時、心の中に「嫌だなぁ…」ばっかりがあると 時間の無駄に思える人間だから、 どうせやるなら、気持ちよくやりたいと思うんだ。 嫌なこと...
  • ロゴ

    失敗後の行動(関澤)

    2015/03/04
    先日期日を指定して、オンラインショッピングをしました。 しかし、指定した期日に商品が届きませんでした。 運送の状況によっては、数日遅れることもあるということが分かっていましたので1日待ち、 2日目の夜仕事が終わって帰宅しても商品が届いていなかったため、メールにて会社に商品が届いていないことを伝えました。 翌日の朝一番で会社から電話で連絡が入り、商品を発送したことと非常に丁寧な謝罪がありました。 ...
  • ロゴ

    時は金なり(野中)

    2016/05/10
    そろそろ中1生の部活も本格的に始まりますね 帰宅時間が遅くなったり 朝練があったりと 生活も変わってくると思います   というより やっと本来の中学の生活が始まるわけですね   だからこれからは今まで以上に 限られた時間で いろんなことをやっていかなくてはいけなくなります     時間は自分で作るもの   ちょっと早起きしてみたり やることのリストを作ってみたり   今まで漠然と過ごしてきた時間を有効に使えるように...
  • ロゴ

    食生活の変化(赤坂)

    2016/05/09
    先日、かなり驚きのレポートが農水省から発表されました。 20代の男性の2割ほどが、1ヶ月の間お米を食べないそうです。   自分の食生活もあまり規則正しくはありません。 朝食を食べないことがよくあります。 しかし、お米を1ヶ月の間食べないという事はありません。 パンが苦手だということもあります。 パサパサとしたものが苦手なのでパンはあまり食べません。 しかし、そのパンでも1ヶ月の間に4,5回は口にします...
  • ロゴ

    体が覚えている(関澤)

    2016/05/07
    皆さん、ゴールデンウイーク楽しめましたか? 自分は、かなり満喫しました\(^o^)/   この期間、色々なところに行きましたが、 中でも印象に残っていることがあります。 それは、 マーチングバンドの演奏を聴きに行った日のことです。 天気は良かったのですが、 風が強く、 楽譜が飛ぶは、譜面台は倒れるはで、演奏者の子たちは大変そうでした。 素人の自分は、そんな中でもそつなく演奏される曲を普通に聞いていたのです...
  • ロゴ

    自分の人生を生きる(中川)

    2016/05/06
    連休中にいろんな人と会い、いろんな話を聞けた。   私が出会った人たちは みんな一生懸命生きてる。 だから、みんなイキイキしてた。   家族を思い 同僚を思い お客様を思い 患者を思い   みんな一生懸命生きてる。   それが 人のためにも 自分のためにもなるのだ。   (中川)     ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*… 学習塾プラスワン http://www.plus-one2008.com/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 住所:愛...
  • ロゴ

    人と人工知能(野中)

    2016/04/28
    プロの囲碁棋士・井山裕太さんが 7冠を達成しました     僕は囲碁や将棋をやらないのでくわしくないですが 同時にいくつものタイトルを取るということは どんな世界でもすごいと思います   囲碁と言えば コンピューターが人間に勝ったというニュースを 少し前に聞きました   囲碁は将棋やチェスに比べると 打てる手の数がケタ違いに多いので コンピューターが人間に勝てるのはまだ先と言われてたのに…   コンピューター...
  • ロゴ

    私とアンパンマン(中川)

    2015/03/04
      先日、私の大好きなアンパンマンの原作者であるやなせたかしさんの訃報が伝えられました。 正直、ショックというより、 (やなせさん、ありがとう・・・)という思いの方が強かったかな。 享年94歳、私がもの心ついた頃には、すでにアンパンマンは存在していて 私は幼い頃、毎日のように絵本のアンパンマンを読んでいた(読んでもらってたのかな) 私がアンパンマンを好きなのは、 話の中で、決して死んでしまう者がいな...
  • ロゴ

    楽しいゴールデンウィークを(赤坂)

    2016/04/27
    通り慣れた道でのこと。 交差点にブロック塀がある所なので、車を徐行していました。 そこへ小学生が自転車で、停車することなく横切ろうとしました。 私はブレーキを踏み、停止しましました。 小学生は、塀から出てきそうな私の車に一瞬驚いていました。 しかし、そこは普段から使っている道です。 自転車の利用者が多いのはよくわかっています。 一旦停止ではない所ですが、必ず停止するようにしていました。 自転車の...
  • ロゴ

    夢を(関澤)

    2016/04/26
    自分が中学生の時、 将来の夢を持てたから頑張れたので、 生徒たちには、将来の夢を持とう! 行きたい高校を持とう!と訴えます。     しかし、 現実には持てていない生徒もいます。     そんな生徒は、   昨日の中川先生のブログにも書いてありましたが、 「小さなことを一つずつ重ねていくことが結果につながる」と。     そして、 かのイチロー選手も 「まず手の届く目標を立て、 一つ一つクリアしていけば、 最初は...
  • ロゴ

    小さなことから積み重ねて(中川)

    2016/04/25
    私のテレビは、日曜の午後9時からのドラマが録画されるようになってしまっている。 かなり前、重松清さん原作の『流星ワゴン』が放映されていたとき、 毎週録画設定をしている私を見て、友人が自動録画設定をしてくれた。 機械オンチ(というか、やる気がない…?)の私のテレビは、 それ以来ずっとこの時間帯のドラマが録画され続けている。   けっこういいドラマが多くて、 意外と観てしまっているんだな(笑) 『天皇の料理番』...
  • ロゴ

    牛丼(野中)

    2015/03/04
    この前、生徒たちと話していたら、牛丼の話になりました。 すき家がいいとか、いやおれは吉牛だ、とかもりあがっていると、ある生徒が、 「おれ行ったことないんだ。」 すると 「え~。」 「まじで~。」 僕の住んでいたところはけっこういなかです。 吉野家もありませんでした。 中学生のころは、外食自体あんまりしなかったです。(まあ、家の事情もあったでしょうが。) でも今の子供たちにとって、外食は普通なんで...
< 1 ... 159 160161 ... 176 >

豊橋市で上質な学習塾をお探しでしたら、親切丁寧な指導で多くの保護者様からご好評いただいている、当塾の利用をご検討ください。
当塾は生徒様一人ひとりの学力を伸ばし、学校での成績が向上するよう後押しをするだけでなく、全ての生徒様が安心して通うことができ、勉強で分からないことはすぐに質問できるよう、アットホームで温かみのある雰囲気作りを大事に日々指導にあたっております。
豊橋市にある学習塾プラスワンは生徒様との信頼関係を大事にし、集団で授業を行うことに加え、分からないことはすぐに質問し、疑問点を解消しながら次の問題を解く際に活かせるよう、個別対応の時間も設けております。
当塾は挨拶や整理整頓といった、人としての基本姿勢の指導にもこだわっておりますので、お子様の成長をサポートしたいとお考えでしたら、ぜひご連絡ください。