BLOGブログ
豊橋市の学習塾プラスワンのブログをご覧ください
豊橋市の当学習塾は親しみやすい雰囲気を大切にしております
豊橋市でお子様を学習塾に通わせたいとお考えでしたら、上質な授業を生徒様一人ひとりにお届けするだけでなく、アットホームで温かみのある雰囲気の中、生徒様と接することを心掛けている当塾の利用をご検討ください。
豊橋市にある学習塾プラスワンは、生徒様との密なコミュニケーションを大切にし、分からないことを放置することなく、すぐに解消し次に活かせるよう、集団授業に加え個別対応の時間も設けております。
当塾による授業内容に付いてご不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
-
座右の銘(関澤)
2015/03/04今中学1年生の国語の授業で、故事成語のことをやっています。 その本文の中に、「座右の銘」という言葉書かれています。 自分の座右の銘は 「実るほど頭を垂れる稲穂かな」です。 これは、私が尊敬する元上司の方が自分に教えて下さったことばです。 とかく人は、富や名声を得てしまうと驕り高ぶってしまうものです。 自分は富や名声を得たわけではありませんが、自己主張が強い面があります。 常に上司の方から頂いた... -
トライアル(野中)
2016/05/24ただ今 6月にある定期テストに向け トライアルの真っ最中 中1生にとっては初めてだし 中3生は学校によっては修学旅行があったりと なかなか勉強だけに集中することが難しいとこです でもそういうときこそ 目的意識を持ってしっかりとやってほしい そうすることが結果につながるし 自信になる みんなが自己ベストをとれるように いっしょにがんばっていこう (野中) ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…... -
不思議と続く(赤坂)
2016/05/23昨日は、驚きの1日でした。 まず、午前中に家族で浜名湖に釣りに出かけました。 釣り始めてすぐに、立派な40㎝のクロダイが釣れました。 釣り上げた息子は大喜びです。 そして、昼には帰宅しました。 すると妹の家に出かけていた母親がカツオを一本もらって帰ってきました。 夕食時、カツオはお刺身に、クロダイは一匹丸ごと塩焼きにしました。 家族全員が満腹になりました。 「しばらくは、魚は食べなくてもいいな... -
辛抱(中川)
2015/03/04『辛抱』 まさに『辛』さを『抱』えるのだけど その辛さを抱えながらも 先に先にと頑張っていけば 一つの壁を越えて 『幸』せになるんだよね。 今、中三生の面談をしながら もがき、あがき、苦しみ、悩みながら 目標へ向かう子どもたちをみて、 そして、その保護者の方々をみて、 強く思う。 一歩ずつ 『幸』せは、 辛抱の先にある。 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*… 学習塾プラスワン http://... -
今の世の中だからこそ(関澤)
2016/05/21今週天伯校の中3生に太平洋戦争の授業を行いました。 毎年生徒たちに聞くようにしているのですが、 今年も聞いてみました。 「日本で原爆を落とされた都市は何処?」 残念ながら広島、長崎のどちらかを書けなかった生徒がいました。 そして、両方とも書けなかった生徒もいました。 広島で生まれ育った自分は、小学校の頃から平和教育を受けてきて、 原爆のこと、戦争のこと、 そして平和の大切さはわかっているつも... -
そういう人は、やってるって!(中川)
2016/05/20大人でも子供でも 勉強でも運動でも 仕事でも家事でも スキンケアとかスタイル維持とか…。 かっこいい人たち イケてる大人たち できる子たち そう思われてる人たちは 「なんにもしてないよ」と言いながらも ちゃんとやってるってんだって! では、なぜ彼らはやっていないと言うのか。 きっと、 「きちんとすること」が 当たり前になってるからだろう。 彼らはにとってそれは 『努力』とは言えないほど、日常で不可欠... -
雑草魂(野中)
2016/05/19植物しばりがでましたので 植物について書こうと思いましたが 残念ながら自分は花を植えたり 野菜を作ったりしません せいぜいネギの根を水につけて再生させるくらいです… でも雑草魂という言葉は好きです しんどかったり くじけそうになったりしたとき ふんばれる力 そういう力をつけていきたいものですね (野中) ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*… 学習塾プラスワン http://www.plus-o... -
今年の植物(赤坂)
2016/05/18毎年、この時期に何か植物を植えます。 昨年は、プランターで育てられるメロンに挑戦しました。 このブログでも紹介しました。 結果、超ミニミニメロンが出来上がりました。 失敗でした。 今年は、しっかり結果をだす。 ということで今年は、ファミリーマートで販売されている栽培キットです。 一週間ほど前に何気なく入ったコンビニのファミリーマート。 そこで目に飛び込んできたのがこれ! すぐに(今年はこれだ!)... -
生命力(関澤)
2016/05/17昨日の中川先生のブログにも書いてありましたが、 ちょうど同じようなことを考えていましたので書きます。 2枚の写真は、自分の家の庭のものです。 別に植えたわけでもなく、 育てているわけでもありません。 どこからともなく飛んできて自生し、こんな立派な花を咲かせているのです。 自然の生命力、力強さを感じずにはいられません。 自分の息子にもですが、 生徒たちにはいずれ、このような生命力を持ってほしいと... -
楽しみが増える(野中)
2015/03/04先日、アサリを取りに行って来ました。 この時期に潮干狩り? そうなんです。 今の時期も潮干狩りができるんです。(僕も最近知りました。) 潮干狩りはいつでもできるわけではありません。 潮のひいているときです。 春と秋は昼間に大きくひくので、潮干狩りに適しているそうです。 これからは、年に2回楽しめます。 新しいことを知ると、楽しみも増えますね。 みんなもいろんなことに興味を持ってください。 ◇◆◇◆◇◆... -
プラスワンのたくましい植物(中川)
2016/05/16天伯校には、ちょっとした花壇的なものがあって 今日、気づけば薔薇がきれいに咲いていた。 この薔薇、大家さんが何年も前に下さって、私たちが植えたもの。 正直、なんの世話せずもほぼ『自生』している。 枯れてしまったものもあるけれど、それでもこうして毎年毎年きれいな花をつける。 その横にある月桂樹の木。 これは、第2期正が卒業するときに植えた。 当時はまだ小さくて、 隣に写る薔薇よりも小さくて・・・。 で... -
がんばらんとな(野中)
2016/05/14スマホと子ども 以前も書きましたが 難しいですね 将棋の世界では子どもの上達ぶりがすごいらしく 昔だと大天才レベルなのが 今ではごろごろいて それはスマホのおかげだとか 便利だし 使い方次第なのはアタマでわかってます それに結果までついてきてる 使わない手はないんだろうけど まだいまいち手を出せない アタマが古いのかなあ どちらにせよ おそかれはやかれやってくる (というかもうすでにきてる?) ... -
星に願いを(赤坂)
2015/03/04今日は、オリオン座流星群がよく見られます。 時間帯は、午後7時から明日にかけてです。 1時間に10個程度は、見られるそうです。 中には非常に大きな光を放つものもあるそうです。 願い事が、いくつも叶うかもしれませんね。 理科教師として、この観測は、特に中3生にお勧めます。 間もなく、教科書の『イオン』の内容は終わり、『天体』に突入します。 流星だけではなく、他の星の動き方にも注目して欲しいと思います... -
体育大会(赤坂)
2016/05/13昨日は、往完校で3年生の授業でした。 いつもと少し様子が変わっていました。 土曜日の体育大会の練習が長時間あったようで、 羽田中生、牟呂中生、吉田方中生、どの子も赤くなっていて見事な日焼け! 特に、ふだん体育館で部活に励む生徒の中には、痛々しいほど真っ赤になっている者も…。 体力の消耗も激しかったようです。 いつもはないのですが、昨日は生徒がうとうとしそうになる場面も見られました。 何事も一生懸... -
「春はあけぼの」暗唱大会を終えて(関澤)
2016/05/12最初に「春はあけぼの」を暗唱してもらうことを発表したときの生徒の反応は、案の定でした。 「え~、こんなに覚えるの~」 「無理~」 「できっこない」 時間はかかりましたが、結果として全員覚えました。 やればできることを皆が証明したのです。 何事も最初から無理と思ってしまったら、事を成すことはできないのです。 とにかくまずはやってみる。 これが一番大切なのです。 (関澤) ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆... -
何があっても。(中川)
2016/05/11辛いことや苦しいこと、嫌なことだって 少しでも自分が解決・改善していこうと思う気持ちやその行動をすることで、必ず何らかの変化はある。 嫌だと避けて通ってやり過ごすことができるなら そうするのもひとつだけど、 避けて通れない道なら 受け入れていくしかないでしょ。 私はその時、心の中に「嫌だなぁ…」ばっかりがあると 時間の無駄に思える人間だから、 どうせやるなら、気持ちよくやりたいと思うんだ。 嫌なこと... -
失敗後の行動(関澤)
2015/03/04先日期日を指定して、オンラインショッピングをしました。 しかし、指定した期日に商品が届きませんでした。 運送の状況によっては、数日遅れることもあるということが分かっていましたので1日待ち、 2日目の夜仕事が終わって帰宅しても商品が届いていなかったため、メールにて会社に商品が届いていないことを伝えました。 翌日の朝一番で会社から電話で連絡が入り、商品を発送したことと非常に丁寧な謝罪がありました。 ... -
時は金なり(野中)
2016/05/10そろそろ中1生の部活も本格的に始まりますね 帰宅時間が遅くなったり 朝練があったりと 生活も変わってくると思います というより やっと本来の中学の生活が始まるわけですね だからこれからは今まで以上に 限られた時間で いろんなことをやっていかなくてはいけなくなります 時間は自分で作るもの ちょっと早起きしてみたり やることのリストを作ってみたり 今まで漠然と過ごしてきた時間を有効に使えるように... -
食生活の変化(赤坂)
2016/05/09先日、かなり驚きのレポートが農水省から発表されました。 20代の男性の2割ほどが、1ヶ月の間お米を食べないそうです。 自分の食生活もあまり規則正しくはありません。 朝食を食べないことがよくあります。 しかし、お米を1ヶ月の間食べないという事はありません。 パンが苦手だということもあります。 パサパサとしたものが苦手なのでパンはあまり食べません。 しかし、そのパンでも1ヶ月の間に4,5回は口にします... -
体が覚えている(関澤)
2016/05/07皆さん、ゴールデンウイーク楽しめましたか? 自分は、かなり満喫しました\(^o^)/ この期間、色々なところに行きましたが、 中でも印象に残っていることがあります。 それは、 マーチングバンドの演奏を聴きに行った日のことです。 天気は良かったのですが、 風が強く、 楽譜が飛ぶは、譜面台は倒れるはで、演奏者の子たちは大変そうでした。 素人の自分は、そんな中でもそつなく演奏される曲を普通に聞いていたのです...
豊橋市で上質な学習塾をお探しでしたら、親切丁寧な指導で多くの保護者様からご好評いただいている、当塾の利用をご検討ください。
当塾は生徒様一人ひとりの学力を伸ばし、学校での成績が向上するよう後押しをするだけでなく、全ての生徒様が安心して通うことができ、勉強で分からないことはすぐに質問できるよう、アットホームで温かみのある雰囲気作りを大事に日々指導にあたっております。
豊橋市にある学習塾プラスワンは生徒様との信頼関係を大事にし、集団で授業を行うことに加え、分からないことはすぐに質問し、疑問点を解消しながら次の問題を解く際に活かせるよう、個別対応の時間も設けております。
当塾は挨拶や整理整頓といった、人としての基本姿勢の指導にもこだわっておりますので、お子様の成長をサポートしたいとお考えでしたら、ぜひご連絡ください。