BLOGブログ
豊橋市の学習塾プラスワンのブログをご覧ください
豊橋市の当学習塾は親しみやすい雰囲気を大切にしております
豊橋市でお子様を学習塾に通わせたいとお考えでしたら、上質な授業を生徒様一人ひとりにお届けするだけでなく、アットホームで温かみのある雰囲気の中、生徒様と接することを心掛けている当塾の利用をご検討ください。
豊橋市にある学習塾プラスワンは、生徒様との密なコミュニケーションを大切にし、分からないことを放置することなく、すぐに解消し次に活かせるよう、集団授業に加え個別対応の時間も設けております。
当塾による授業内容に付いてご不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
-
貴重な体験(赤坂)
2015/03/04間もなく豊橋の祇園祭ですね。 このお祭りには、忘れられない思い出があります。 大学生の頃、祇園祭で手筒花火を出す町の友人から、「昼の御神輿の担ぎ手が少ないから助けて。」と声がかかりました。 私は、力には自信があったので二つ返事で「行くよ!まかせて。」と答えました。 友人3人と御神輿の保管場所に行くと担ぎ手の少なさに唖然としました。 少なくとも30人で担ぐところ、来ていたのは、自分たちを含め20人も... -
伝統復活(関澤)
2015/10/15何年も前のことになるが、テレビで桜丘高校の生徒が伊良湖岬から桜丘高校までの約50㎞を完歩するというドキュメンタリー番組を見た。 その番組を見て感動し、桜丘高校はいい取り組みをしているものだと思った。 しかし数年前、諸所の事情でその行事がなくなったのを聞き、残念に思っていた。 だがこの度、日本拳法部においてその行事を復活させたという。 「今の生徒にも諦めない気持ちを持ってほしい」という思いからなのだ... -
久しぶりの映画から(中川)
2015/10/14『THE INTERN』(邦題:マイインターン)を観てきた。 名優ロバート・デ・ニーロと、このところいい作品に出ているアン・ハサウェイの共演作品。 内容はここには書かない。観たい人もいるだろうから。 ただ、この映画で改めて感じたこと。 それは、新しいものを取り入れることは、時代を生きていくために大事だけど、クラシックなもの・昔ながらのやり方ってのもやっぱ大事だなってこと。 古いやり方でも、何かしらいいから残... -
新しい地平線(野中)
2015/10/13惑星といえば 水金地火木土天海冥でしたが 冥王星は惑星から外されましたね 地球から48億kmも離れたこの星 青い空、そして水と氷があるそうな 9年半もの年月をかけたどり着いた 探査機NEW HORIZONSからの映像で分かったそうです NEW HORIZON 新しい地平線 それはまだ見ぬ新しいところ まさにぴったりの名前ですね そして君たちの使ってる英語の教科書も NEW HORIZON みんなも 未知の世界の開拓をしていきまし... -
お祭り(赤坂)
2015/10/12昨日は、私の住んでいる地区でお祭りがありました。 一日中爆竹の音が鳴り止みませんでした。 子供会では、山車を引きながら町内を練り歩きます。 メインイベントは餅投げです。 私も子供のころから大好きです。 なんか燃えますよね。 プラスワンの中2の生徒もいました。 卒業し、高校生になった者もいました。 珍しい外国の方の参加も見られました。 餅投げが始まるとみんなのボルテージは一気に最高潮に達します。... -
笑顔でいるから・・・・(関澤)
2015/10/10先日胆管がんで女優川島なお美さんがお亡くなりになりました。 改めて御冥福をお祈り申し上げます。 その川島さんのピンクリボンイベントに向けてのメッセージがとても心に響きました。 「幸せだから笑顔になるんじゃない、 笑顔でいるから幸せがやって来る。」 仏頂面の自分には特に思わされる言葉である。 いつも近くにいる中川先生 怒ると男かおまけになるが、常に笑顔を絶やさない。 だからいつも生徒が寄ってきて... -
ワクワクする気持ち(中川)
2015/10/09夢や目標が見つかったとき そこにいる自分を想像してワクワクできてるだろうか。 そこにいる自分がイメージできているだろうか。 夢を叶えるには 目標にたどりつくには 努力や諦めない心は当然だけど、 もうひとつ。 自分の未來の姿にワクワクしてほしい。 この先の自分に期待してほしい。 見えない先のことだから 不安や心配はつきものだろうけど、 それでも、 見えない先のことだからこそ、 ワクワクして、期待して、イ... -
失敗(野中)
2015/10/08ちいさいころ 友だち同士で何かすごい発見があると 「ノーベル賞ものだー!」 とみんなで言い合ってたました(^○^) だからノーベル賞は世界で一番すごい賞だと ずっと思っています そんな賞に 毎年のように日本人が受賞するのは 驚きとともに 同じ日本人として 誇らしくも感じますね 受賞した人たちのコメントで よく耳にするのは ”何度も失敗した” ということです 失敗しても 何度も挑戦したり そこから学んだ... -
凄い奴(赤坂)
2015/10/07連日のノーベル賞受賞で湧いていますね。 確かに日本人として大変嬉しいニュースです。 しかしながら… 私はそのことよりも気になっていることがあります。 今日の中日の山本昌投手です。 引退を表明しましたが、今日打者1人の限定ですがマウンドに立ちます。 相手は広島カープ。 CS進出をかけ、広島も必死なはずです。 甘い球が来れば、容赦はないはずです。 何とか討ち取って欲しいと願っています。 厳しいプロ野... -
やればできる(関澤)
2015/10/06先週、平家物語の冒頭部分の暗唱テストをすることになっていた。 そのことをすっかり忘れていた生徒がいた。 この生徒、たまに追試の勉強などをしてくるのを忘れることがある。 今回もそうだったが、授業後に残して覚えさせるとものの数分で覚えられるのである。 覚えるのが苦手なわけではなく、コツコツ勉強することができないのである。 話を聞くと「成績を上げたい」とは言うが、 やはり目の前の楽しいことに気が行... -
感謝を言葉にする(中川)
2015/10/05何かの記事で見た、 『「ありがとう」って声をかけ続けたお米と、まったく無視し続けたお米では腐り方が違った』ってやつ。 「ありがとう」って声をかけ続けたお米は、3か月以上腐りもしなかったらしい。しかも最後にはきれいに発酵したらしい。 逆に、無視し続けた方は、早々に腐りはじめ、すぐに茶色くどろどろになって異臭を放ったのだそうだ。 私の家には観葉植物がなぜかたくさん生い茂っている(笑)。 家にやって来る人... -
専任教師(関澤)
2015/03/04先日、息子と二人でプールに行ってきました。 泳ぐのが苦手で「プールは嫌い」とまで言いだしそうな息子が、学校の水泳の授業で15mを泳がなければならないという試験があるということで、プールに行って練習しよう!ということになったからです。 父親として一肌脱ぐことになった自分ですが・・・・ スポーツ全般的に結構自信を持っている自分ですが、泳ぐのはあまり得意ではないのです。(恥ずかしながら) そこで、元水... -
進歩のために(野中)
2015/10/03ぼくもオリンピックネタで… オリンピックの追加種目の提案に サーフィンも入っていましたね 個人的には長いことやってますが はたして一般の人たちが興味を持つのかな? というのが正直な感想です スケートボード同様 イメージよくなさそうな… スノーボードのときも 服装で批判されましたしね ただ 新しいことを取り入れるのは 必ずしも簡単なことではないけれども とても大事なことだと思います 進歩がないですも... -
新オリンピック種目(赤坂)
2015/10/02新種目として東京オリンピックにいくつかの競技が追加されました。 私は、サーフィンはおもしろいなと感じました。 釣りが趣味の私は、釣りに出かけると表浜の海岸でサーフィンに興じる若者をよく見るからです。 波が高い日には、(こんなにやる人がいるのか!)と思うほどの人手になります。 プラスワンの生徒の誰かが、オリンピックを目指して今からサーフィンを始めても間に合うのでは?と一瞬思いました。 でも5年では、さ... -
教師冥利(中川)
2015/03/04中学生の部活動。 夏の市内大会がこの土日で行われていた。 私はなるべく子どもたちの試合を観に行くようにしている。 日頃は机に向かう姿しか見られないから、 違う舞台での彼らを目にしたいんだ。 土曜日は、会場に着いた途端に土砂降りの雨(ー_ー)!! いそいそと撤退・・・(笑) そこで日曜日に行ってきました。 私が休みを返上してまで、 自分の時間を削ってまで こうして足を運ぶのは もちろん先に書いたような理由... -
あるラーメン屋の大将から学んだこと(関澤)
2015/10/01ずばり謙虚さである。 それを学んだのは、 塾からの帰り、新しいラーメン屋ができていたので何気なく寄った時のことである。 ラーメンを食べながら接客の様子を見ていると、 会計の時に、一人一人のお客様に食べたラーメンのことを聞いていたのである。 「お味はどうですか?」 「麺の硬さはどうですか?」等々・・・・ 当然自分の時にも聞いてきた。 普通職人というと自分の作品にはかなりの自信を持っていて、 人... -
活かしてこその「挫折」(中川)
2015/09/269年前に私たちの元を卒業したかつての教え子が、成長して会いにきてくれた。高校入試で第一志望を不合格になってしまい、その悔しさをバネに、高校ではオール5、その後某国立大学に進学し首席で卒業したそうだ。今は地方銀行でバリバリ頑張っている。営業成績も素晴らしい。 そんな彼だから、「今この時期」だから、受験生に自分の足跡を話してもらった。 みんなよく聞いてたな。 なかなか出来ない経験、なかなか聞けない話を聞... -
考えればわかることなのに(野中)
2015/09/25テスト勉強をしてなくて やばい状態のとき ずるをして なんとかしたいと思っても 実際はやらないものです そんなことしたって 自分のためにならないことくらい みんなわかってますもんね じゃあ本当にずるをしてしまったら どうなるのか? ドイツ自動車会社フォルクスワーゲンを見ればわかります アメリカの排ガス規制を逃れるため 車に検査のときだけごまかせるソフトウェアを搭載 それがばれました 結果、株価... -
参加すること (野中)
2015/03/047月21日は参議院選挙です。 どこに入れるかまだ考え中です。 ところで、前回の参院選の投票率は約58パーセントでした。 60歳以上が70パーセントを超えているのに、20代前半だと約28パーセントしかありません。 若い人たちが選挙に関心をもてない気持ちはわかります。(自分もそうでした。) でも、年金とか、就職とか、今は若い人たちにとっていい状況ではないでしょう。 選挙がすべてを決めるとは思いませんが、参加する... -
金木犀(赤坂)
2015/09/24季節はすっかり秋です。 私にとって秋を感じるものの一つが、『金木犀』です。 1年に春と秋の二回小さなオレンジの小さな花をたくさん咲かせるあの植物です。 今の時期は近所を散歩していると、どこからともなくあの香りがしてきます。 個人的にはとても好きな花の香りです。 しかし、この香りする頃の忘れられない苦い思い出もあります。 私は、高校時に柔道部に所属していました。 かなり部活には力を入れてました。...
豊橋市で上質な学習塾をお探しでしたら、親切丁寧な指導で多くの保護者様からご好評いただいている、当塾の利用をご検討ください。
当塾は生徒様一人ひとりの学力を伸ばし、学校での成績が向上するよう後押しをするだけでなく、全ての生徒様が安心して通うことができ、勉強で分からないことはすぐに質問できるよう、アットホームで温かみのある雰囲気作りを大事に日々指導にあたっております。
豊橋市にある学習塾プラスワンは生徒様との信頼関係を大事にし、集団で授業を行うことに加え、分からないことはすぐに質問し、疑問点を解消しながら次の問題を解く際に活かせるよう、個別対応の時間も設けております。
当塾は挨拶や整理整頓といった、人としての基本姿勢の指導にもこだわっておりますので、お子様の成長をサポートしたいとお考えでしたら、ぜひご連絡ください。